週刊ベースボールONLINE

大学野球リポート

【大学野球】「根気強くやります」新たな亜大野球部の構築へ…期待がかかる正村公弘新監督の手腕

 

投手指導に長け教え子に多くのプロ


亜大・正村監督は1月1日付で就任。昨秋まで八戸学院大を指揮した[写真=BBM]


 第一印象は、大事である。新監督は良い組織、良いチーム、勝つ野球部になると確信した。

「反応が良かった。横で聞いていた大学関係者も『良い緊張感だった』と。学生との対話を大事にし、信頼関係を築き、指導者、スタッフが一丸となって運営をしていきたい」

 亜大は1月9日、野球部の活動拠点である日の出キャンパス内の日の出寮(東京都西多摩郡)で、新年初ミーティングを開いた。同1日付で就任した正村公弘氏(八戸学院大前監督)は、学生たちの前でこう訴えかけた。

「野球で日本一を目指すことはもちろんかと思いますが、その前に、亜細亜大学の学生として『寮生活、学校生活が日本一』と言えるぐらい、野球部員全員でやり切ろう!!」

 正村監督は1963年生まれの東京都出身。東海大浦安高(千葉)では左腕投手で「二番手でした」と、右腕・酒井勉(元オリックス)の控えだった。3年夏は銚子商高との県大会準々決勝で、ビハインドから酒井を救援も惜敗。甲子園の土を踏むことはできなかった。

 東海大では4年間、岩井美樹監督(国際武道大監督)の薫陶を受け、2年春からベンチ入り。キレのある真っすぐに、カーブを得意とし、貴重な左腕として活躍した。2学年上のエース・高野光(元ヤクルト)を擁した1983年には明治神宮大会優勝を経験している。

 社会人野球・NTT東京では10年プレーし、都市対抗7回、社会人日本選手権1回出場。入社4年目の89年には2期下の右腕エース・与田剛(元中日ほか)をサポートし、都市対抗予選で2勝を挙げ、本戦出場へ大きく貢献した。現役引退後はコーチを2年務め、ユニフォームを脱いだ後は5年間、社業に就いた。

 2002年から八戸大(現八戸学院大)のコーチ、12年に同監督に就任。北東北大学リーグで4度の優勝へ導き、全日本大学選手権2回、明治神宮大会1回へと導いている。うち2回は、亜大相手に敗退。12年の大学選手権2回戦ではエース・東浜巨(ソフトバンク)が完投、13年の明治神宮大会2回戦では九里亜蓮(広島)、山崎康晃(DeNA)の継投で惜敗した。

「毎年、亜細亜とはオープン戦を組ませていただきましたが、コーチ時代を含めて、1回しか勝っていません。3年生・大道温貴(広島)が投げた2019年春の開幕前。スクイズで2対2に追いつかれたんですが、スクイズで勝ち越し。力があったのはもちろんですが、全力疾走が徹底されており、キビキビしたプレーで礼儀正しい。高いハードルでした」

 正村監督は投手指導に長けており、八戸学院大時代には先述の大道のほか、コーチ時代を含めて川島亮(元ヤクルトほか)、青山浩二(元楽天)、塩見貴洋(元楽天)、高橋優貴(巨人)らプロ野球選手を育成。2018年夏の甲子園で準優勝に輝いた金足農高(秋田)の吉田輝星(オリックス)を指導したことでも知られている。在任時は「正村メソッド」を吸収するため、多くの高校球児が練習参加していた。

最後の仕事としてトップレベルで指導


 亜大は昨年6月14日、生田勉前監督が退任。亜大の事務職業務に当たっていた野球部OBの鈴木一央氏が監督、山下達也氏がコーチとして8月1日に就任した。秋の東都大学リーグ戦は開幕から3カード連続で勝ち点を落とす苦しい展開だったが、残る2カードを持ち味の粘りで勝ち点奪取、一部残留を果たした。鈴木監督と山下コーチは母校愛にあふれた熱血指導で、最大のピンチを救ったのだった。

 亜大サイドが正村氏に就任要請したのは昨年10月末。八戸学院大とは65歳まで、再雇用としての任期が残っていた。「(定年である60歳のタイミングで)後進に道を譲ったほうが良いと、考えることもありました……。熟考の末、お受けすることにしました」。勝負師、野球人としての一つのロマンがあった。

「東都の野球をのぞいてみたいと思いました。この年齢ですので、チャレンジする機会は、もうないかもしれない。最後の仕事として、トップレベルで指導してみたいと考えました」

 1月9日の全体ミーティングを終え、翌10日に初指導。週末までには、約80人に及ぶ部員との個人面談(約20分)を実施する予定だ。

「まずは全学生の声を聞いた上で、役員(幹部)で集まり、日々の学生生活におけるルールを作っていきます。学生たちで決める野球部の規則をしっかり守りながら、一人ひとりが自律し、主体的に動ける野球部にしたい」

 かつて亜大部員の頭髪は丸刈りが原則だったが、鈴木前監督は昨秋の就任以降、学生の考えに一任している。正村監督も「強制することはない。ルールの中で、自由にしてもらって構わない」との方針を打ち出している。

 部運営の中核を担う正高奏太主将(新4年・狭山ヶ丘高)と林大陸学生コーチ(新4年・星稜高)は正村監督の考えを十分理解し、新体制もスムーズに運びそうだ。正高主将は23年に学生コーチを務め、リーダーシップ抜群。控え選手、裏方の思いも熟知しており、結束力のあるチームに仕上げてくるはずである。

 亜大のモットーは「全力疾走」。

「1958年の創部以来、守ってきた伝統は継承すべき。やり続けることは難しいですが、亜細亜大学には、それしかない。ハツラツ、キビキビ、礼儀正しさを追求していきたいです」

 今春の目標を聞くと、正村監督は「一部残留」と言ったが、すぐに軌道修正した。

「先を見ずに、一戦必勝。そこを積み上げていくことが大事です」

 先輩からの教え、シキタリを大切にしながら、新たな亜大野球部を構築する。「根気強くやります」。ベテラン指揮官の手腕に注目である。

文=岡本朋祐
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング