週刊ベースボールONLINE

冷静と情熱の野球人 大島康徳の負くっか魂!!

大島康徳コラム第107回「監督時代、何にイライラしたか」

 

1年目、終わって思ったのは「監督は我慢する職業だな」でした


打者の失敗は許せるけど……


 大型連休のど真ん中、5月4日に、中日-ヤクルト戦(ナゴヤドーム)の解説で名古屋に行ってきました。懐かしい顔もたくさんあって、やっぱり古巣はホッとします。

 試合は、ドラゴンズが4対8で敗戦。打線は好調、投手陣も大崩れせずで、ここまで5割をキープしてきましたが、少し歯車が狂いかかっています。ただ、今年のセ・リーグは混戦が続き、どこも決め手がありません。しっかり切り替えていってほしいと思います。

 一方、これまで打線の爆発力で勝ってきたヤクルトは、バレンティンの故障がどう響くのかと思って見ていましたが、ふたを開けてみれば8得点の勝利でした。目についたのは、ベンチワークです。戦略を持ち、細部まで目を光らせる。長打での得点機会が減ったのならば、どのように点を挙げるのかをよく考えていました。守備面もさすが宮本慎也ヘッド。スキがない、とまでは言いませんが、そこそこスキがない戦い方でした。

 僕の日本ハム監督初年度、2000年のチームも、いまのヤクルトと少し似ています。オバンドー、ウィルソン、小笠原道大をはじめ、打線が強力なチームでしたが、投手陣には不安がありました。

 あのときは135試合制でしたが、僕は攻撃の・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

中日、日本ハムで主軸打者として活躍し、日本ハムでは監督も務めた大島康徳氏が自らの一風変わった野球人生を時に冷静に、時に熱く振り返る連載コラム。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング