週刊ベースボールONLINE

冷静と情熱の野球人 大島康徳の負くっか魂!!

大島康徳コラム「やりやすさとやりにくさが両極端で同居するのがホームグラウンド」

 

中日時代の本拠地・ナゴヤ球場。もちろんやりやすさもありましたが、やりにくさを感じることもまたありました


前向きになれた神宮球場


 今週号も特集のテーマに合わせて、「球場」の話をしていきましょう。

 まず、僕が現役時代に好きだったというか、やりやすかった球場は、神宮球場でした。あの球場は、ほんの少しなんでしょうけど、バッターボックスから外野方向を見たときに、傾斜があるんですよ。外野のほうが低くなっている。逆に外野方向からホーム方向を見ると上り坂。ゴルフで打ち下ろしのホールだと短く感じるのと同じ理屈で、バッターの感覚からすると、何か狭い感じがするんですよ。そうすると、気持ちが楽になるというか、「打てるんじゃないか」と前向きになれますよね。そういう感覚はありましたね。

 わがホームグラウンドのナゴヤ球場は、やりやすさとやりにくさの両面がありました。もちろん、家から通えるし、いつもそこで練習をやっているから、クッションボールはどこに当たったらどう跳ね返ってくるかも分かるし、そういうやりやすさはありますよ。でも半面、そりゃあ打ったらヒーローだけど、打てなかったらもう贔屓(ひいき)の引き倒しでボロクソですからね。ホーム球場なのに、そういうプレッシャーがマイナスに作用することもありました。だから、やりやすさとやりにくさが両極端で同居しているのがホームグラウンドではないですかね。たぶんこれは僕だけの感覚ではないと思います。

 当時のナゴヤ球場というのは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

中日、日本ハムで主軸打者として活躍し、日本ハムでは監督も務めた大島康徳氏が自らの一風変わった野球人生を時に冷静に、時に熱く振り返る連載コラム。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング