週刊ベースボールONLINE

幸せな虎、そらそうよ

あの2004年のときと23年は違った 岡田彰布へ星野仙一から「次はお前や。それで平田のことやけど…」

 

連覇に挑む、阪神タイガース岡田彰布監督。明快な言葉力で人を動かす名将の、チームづくりには迷いがない。その時々のメンバーに合わせたチーム方針を見定め、先を考え戦っている。阪神監督に初めて就任した2004年と日本一を果たした2023年。違いはどこにあったのか。ベストセラーとなっている岡田監督の自著『幸せな虎、そらそうよ』(ベースボール・マガジン社刊)より抜粋、編集してご紹介しよう。

星野監督から「力を貸してくれ」と告げられた


チームづくりの考えを明かした岡田監督の自著


 阪神の監督に最初に就任したのは2004年シーズンからやった。そのときのことを思い出すと、2023年とは大きく違った感覚があった。それを伝えたいと思う。

 あれは2003年、リーグ優勝を果たした直後やった。当時の監督は星野仙一さん。就任2年目で阪神を18年ぶりの優勝に導いてもらった。オレはそのとき、内野守備走塁コーチでゲームでは三塁コーチャーズボックスに立っていた。

 実は星野さんとの関わりはその2年前からになる。2001年のオフ。当時阪神の選手、上坂太一郎の結婚披露宴が名古屋であった。オレはその頃は二軍監督として出席。すると、なんの前触れもなく、星野さんが突然、姿を見せたのだ。すでに次期監督に内定していたこともあり、まさにサプライズ演出やったわけで、そのときに星野さんに呼ばれた。

「あとで部屋に来てくれ」。現役時代に対戦したことはあるけど、個人的な会話はしたことがなかった。さてさて、何を言われるんやろうと、部屋を訪ねると……。「今度、監督をすることに決まった。ついてはオレは阪神のことが分からん。一番阪神のことを分かっているのがお前や。だから力を貸してくれ」と告げられた。

 そういうこともあり、2002年は二軍監督だったが、2003年は一軍コーチになったわけ。そら怖かったよ。コーチにはホンマに厳しかった。でもオレは怒られたことがなかったわ。三塁コーチの役目にも「お前の判断にすべて任せる。思い切ってやってくれ」と告げられただけ。本塁への走塁でアウトになるケースもあったけど、一度も怒られなかったな。

「次はお前や。お前が監督になる」


 そのシーズン終盤、星野さんが体調を崩しているという話が聞こえてきた。確かにそういえばそうか、と思い当たる節はあったけど、まさか優勝して、辞めることはないやろ。そんな感じでいたときに、これも星野さんから直接「話があるから」と呼ばれた。

 なんやろ? 見当がつかないまま向き合ったら、突然「オレは今年で監督を辞める」となった。そこから「次はお前や。お前が監督になる。頼むぞ」と続いた。

 もしそういうことになれば、次は田淵幸一さん、という話も出ていたので「田淵さんでは」と問うと「違う。お前がやるんや」と言い切って、そのあと「そこでひとつ、頼みがある」となった。

 こちらは気が動転しているのに、その頼み事とは……。「平田のことやけど」。平田勝男(現一軍ヘッドコーチ)は当時、星野さんの専属広報。「まあ、スタッフとして、ユニフォームを着させてくれ」と告げられた。

 そこから話はドンドン進み、日本シリーズでダイエーに3勝4敗で敗れたあと、星野さんが正式に辞任され、オレの監督就任も発表となった。平田は現役時代、二遊間コンビを組み、苦楽を共にした仲やったし、お互いのことをよく分かり合えていた。オレは平田にヘッドコーチを頼んだ。すると星野さん、平田ヘッド案を聞いて「エッ、コーチでとは言ったけど、ヘッドコーチって、大丈夫か?」と笑っていたのを覚えている。

チームの若返りを進めた2004年


 それでスタートした監督1年目。優勝した翌年やから重圧がかかるやろ、という周りの声はあったけど、オレはさほど感じなかった。ただ優勝しているから、チームを大きく変えることはできなかった。

 2年連続優勝の期待が大きかったけど、オレはまず次のシーズン、2005年に向けて、徐々にチーム改革をすべきとの結論に至った。もし優勝できなくても、2年目になる翌年は必ず優勝できるように。戦いをおろそかにしたわけではないが、結果的にはBクラス4位に。その中でオレはチームの若返り、活性化を進めていった。

 特に投手陣やった。ベテランが多くて、藪恵壹伊良部秀輝下柳剛、外国人投手のトレイ・ムーア。2003年は20勝を挙げた井川慶を除けば彼らが主力を形成していたが、ここを若くて伸び盛りの投手を中心に据えなければ、との考えがまとまった。その素材は豊富にいたわ。エースの井川を筆頭に安藤優也(現一軍投手コーチ)、福原忍(現二軍投手コーチ)……。そこに藤川球児久保田智之(現一軍投手コーチ)、外国人のジェフ・ウィリアムス。翌年のJFK誕生の下地はここで生まれた。

 1年目の4位は決して無駄ではない。ファンの期待に応えられなかったけど、オレは2年目、2005年を見ててくれ、との計算ができていた。

2023年は伸びしろにあふれたチーム


 そんな前回監督の1年目と、今回、カムバックしての1年目。考え方や進め方はまったく違っていた。オレにはそんな猶予はない。なんでまた監督に呼ばれたのか。それはチームを勝たせるため。その一点。すなわちいきなり勝負のシーズンと、オレは気持ちを込めた。監督就任の記者会見で、「優勝する」とは言わなかった。でも優勝できるチームであることは強調したつもりよ。

 長いブランクの間、ネット裏から阪神を追ってきた。あの2004年のチームは成熟した大人のチームやったけど、2023年は伸びしろにあふれた可能性満載のチーム。それをうまく引き出してやれば、優勝は十分に可能と判断していた。

 そのためには何が必要か。これまであまり経験したことのない細かい野球の考えやったり、技術的なアレンジ。そのあたりを教えればこのチームはもっとうまくなる。だから決めた。「オレが動く」と。

 阪神の野球、岡田彰布の野球はオーソドックスなものになる。すなわち投手力を含めた「守りの野球」に行き着く。それを徹底することを主眼に置き、攻撃では「1点を取る野球」を求める。野球は点取りゲームという人がいるけど、そうは点を取れるものではない。打線は水物。それなら守りを重視し、失点を防ぎにかかる。そして1点でも多く得点する。その1点、「オレが取らせる」と決めたわけですわ。

■書籍『幸せな虎、そらそうよ』ご購入はコチラから!

写真=BBM

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング