週刊ベースボールONLINE

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

張本勲コラム「野球にあった“浪漫”とは選手や指導者たちが一つのことに徹底的に打ち込むことによって生まれてくるものだ」

 

新人年の筆者。昭和の時代は野球に打ち込むことしかできなかった


松木さんは死ぬ気で私に向き合ってくれた


 以前、かつてあった“浪漫(ロマン)”が今の球界には失われていると書いた(関連記事→「張本勲コラム『平成の間に野球の“浪漫”が失われた。』」)。野球の浪漫とは何か――それは夢や愛などというフワフワしたものではない。一つのことに徹底的に、命懸けで打ち込むことによって生まれてくるものだ。私自身、選手でやっているときは浪漫など考えてはいなかったが、あとから振り返れば、確かにそこには浪漫があった。

 私たちのような昭和の人間は、野球だけにすべてを懸け、必死に打ち込んだ。日本全体がまだまだ貧しく、そこからはい上がっていこうという時代だった。その中で野球に人生を懸け、なんとかいい生活がしたい、おいしいものが食べたい、母親に楽をさせてやりたいという思いがあり、そのためにも何とか野球がうまくなりたい、もっと打ちたい、試合に勝ちたい、そして給料を上げたいという思いでやっていた。

 今は時代が変わり、日本全体が豊かになった。特に野球界は、日本のスポーツ界の中でも最も金銭的に恵まれたスポーツになっている。5億円、6億円といった年俸をもらう選手がおり、しかも3年、5年の長期契約を結んでいる。

 本当に恵まれた時代だと思うし、もちろんそれは悪いことではない。しかし、人間には楽をしたいという本能がある。今は少々休んでも、大した成績を残せなくとも、長期契約を結んでいれば簡単に年俸が下がることはない。こうなると、選手たちは少し疲れれば「あそこが張った」「ここが痛い」と言って休むことができてしまう。これでは浪漫など生まれるはずがない。

「偉そうに言うが、では、お前が今の時代に、同じ状況になったらどうなのか」と問われれば、私だって楽をしたいと思うだろうし、休んでいたかもしれない。だが、当時はそんなことをして結果が出なければ、あっという間に給料は下げられてしまった。簡単にクビになった。

 今はほかにもたくさんの選択肢があるが、昔はスポーツで金を稼ぐとなると、相撲か野球しかない。その中で私は野球を選び、必死に取り組んだ。私だけではなく、対戦相手もチームメートも、誰もがそうだった。そうやって一つの競技に打ち込み、しのぎを削ったからこそ、そこに見ている人たちの心を打つ浪漫が生まれたのだと思う。

 野球にすべてを懸けていたのは選手だけではない。指導者たちもそうだった。私にとって打撃の師と呼ぶべき松木謙治郎さん(元阪神、東映監督ほか)もそんな指導者の一人だ。ワンちゃん(王貞治、元巨人)にとっての荒川博さん(元巨人コーチほか)が、私には松木さんだった。

 私が東映フライヤーズに入団した1959年、松木さんは打撃コーチを務めておられたが、私に対して・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

球界きってのご意見番として活躍する野球評論家の張本勲氏が週刊ベースボールで忖度なしの喝を発信。球界の未来を考えた提言を展開する。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング