週刊ベースボールONLINE

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

張本勲コラム「短期決戦の行方は監督の眼力と采配、言葉の力が左右する」

 

東映の初の日本一は水原監督の眼力と采配の賜物だった


ラッキーボーイをいかに見つけ出すか


 今年も日本シリーズが開幕している。原稿を書いている時点で結果は分からないが、すでに第3戦までが行われているはずだ。

 4戦先勝という短期決戦では当然、ペナントレースとは戦い方が変わってくる。長いペナントレースでは一つ失敗しても、また3つ4つ勝てば取り返すことができるが、日本シリーズではそうはいかない。ひとつの間違いが結果を大きく左右するから、監督に求められる采配と眼力もさらに大きなものとなる。

 その中で、私が“四大監督”として名前を挙げる水原茂さん(元巨人監督ほか)、三原脩さん(元西鉄監督ほか)、鶴岡一人さん(元南海監督)、そして川上哲治さん(元巨人監督)の日本シリーズの戦い方における共通点は、「ラッキーボーイを見つける」ということだった。

 私が東映で日本一になった1962年の阪神との日本シリーズでは、種茂雅之さんがラッキーボーイと呼ぶべき存在になった。甲子園での第1、2戦で連敗すると、東映の指揮官だった水原監督はデータ研究に長けていた安藤順三さんから種茂さんにキャッチャーを代え、こちらは「ラッキーボーイ」というわけではないが、1、2戦で先発していずれも相手打線につかまっていたエースの土橋正幸さんをリリーフに回した。

 種茂さんは思い切ったリードでピッチャーの力を引き出しながら打っても殊勲打を放ち、土橋さんも好リリーフを連発。第3戦に引き分けたあと、一気に流れを引き寄せて4連勝。土橋さんは7試合中6試合に登板するフル回転で胴上げ投手となった。種茂さんを抜てきした眼力と、土橋さんにすべてを懸けるという思い切った采配。まさに水原監督だからこそ成せる業だった。

「ラッキーボーイ」を見つけるというのは、ただ無名の若手を抜てきするというだけでは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

球界きってのご意見番として活躍する野球評論家の張本勲氏が週刊ベースボールで忖度なしの喝を発信。球界の未来を考えた提言を展開する。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング