週刊ベースボールONLINE

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

張本勲コラム「私が監督なら打ち勝つチームよりも、守り勝つチーム目指す。水原監督には守りのことで怒りをぶつけたことがある」

 

東映時代の水原監督[左]と筆者


我慢の限界


 私は打撃で記録を残した選手だ。お世辞にも守備の名手とは言えなかった。4歳のころの大火傷が原因で右手が不自由となり、グラブをうまく扱えなかったこともあるが、それは言っても始まらない。プロの世界では言い訳になるだけだ。守備の分は打撃でカバーしようと思ってきたし、実際にそうしてきたつもりだ。

 いつも打撃のテーマが多いから、今回は守備について話してみたい。私のイメージからして、私がもし監督になったら、きっと打撃中心のチームをつくり上げると思い込んでいる方が多いかもしれないが、それは大きな誤解だ。私が監督になったら、投手陣を中心に守りのしっかりとしたチームをつくる。打ち勝つ野球ではなく、守り勝つ野球を目指す。なぜなら、そのほうが勝てる確率が高いからだ。打線は水ものと言われる。エース級の投手は、そうそう打てるものではない。

 名将と呼ばれた監督ほど守り勝つ野球を実践してきた。1点の重みを知り尽くしているからだ。今でこそリードした終盤の守備固めは当たり前となっているが、それを初めて日本球界に持ち込んだのは、巨人、東映を日本一に導いた水原茂監督だったと記憶している。メジャー仕込みのワンポイントリリーフ、あるいはブロックサインも水原監督が最初に取り入れたものだ。

 この連載では何度も書いてきたが、その水原監督が巨人から東映にやって来たのは、私がプロ3年目の1961年(昭和36年)のことだった。プロ3年目と言っても高卒入団だから、シーズン途中に21歳になったばかり。それでもすでに四番も張り、私はすでにチームの主力選手になっていた。この年は初の首位打者にも輝いている。

 どのシーズンだったかは忘れてしまったが、私は守りのことで水原監督に怒りをぶつけたことがある。

 チームが大きくリードし、私の打席ももう回ってこないだろうとなると、私はよく守備交代を命じられた。それは私も理解していた。しかし・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

球界きってのご意見番として活躍する野球評論家の張本勲氏が週刊ベースボールで忖度なしの喝を発信。球界の未来を考えた提言を展開する。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング