週刊ベースボールONLINE

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

張本勲コラム「私があこがれた背番号7の豊田泰光さん。強くたくましかった西鉄ライオンズの思い出。西武は最下位だった昨季の悔しさを忘れるな」

 

筆者があこがれたという西鉄の豊田泰光。写真はプロ5年目の1957年[写真=BBM]


勝負師と魔術師


 今週号は西武の特集ということで、私も西武の思い出を書くことにしよう。と言っても、西武ライオンズが誕生したのは1979年(昭和54年)だから、思い出となると前身の西鉄ライオンズのことになる。

 私のプロ入りは59年。当時はドラフト制度などなく、私は最終的に東映と中日の2球団の選択となり、条件は中日のほうが圧倒的に良かったものの、男として東京で勝負したいという気持ちが抑え切れず、東京に本拠地がある東映への入団を決めた。それまでは故郷の広島、そして浪商高時代の大阪でしか過ごしたことがなかった。

 東映は現在の日本ハムだが、東映を選んだことは同時にパ・リーグで戦うことを選んだということだ。もちろんそんな深いことまでは考えておらず、18歳の私は花のお江戸、東京で戦いたいとそれだけだったのだが、当時のパは西鉄ライオンズの全盛期だった。名将として知られる三原脩監督の下、二番から豊田泰光、中西太大下弘と続く打線は“流線型打線”と呼ばれるほど強力で“神様・仏様・稲尾様”と言われた稲尾和久という大投手がいた。56〜58年は日本シリーズで水原茂監督の巨人を下して3連覇。水原監督が誕生し、巨人を追われて西鉄の指揮官となった三原監督にすれば痛快なリベンジだっただろう。

 それにしても「水原-三原」のライバル関係は、今思い出しても実に因縁めいていた。書き出すとそれだけでページが尽きてしまうからまたの機会に譲るが、お互いがお互いを意識し、勝負師の水原、魔術師の三原と生涯のライバルだったと思う。現在の12球団の監督はみな敵対心を見せず、監督同士が火花を散らすようなバチバチの関係というのも見られない。それはそれで良いのかもしれないが、大将がそれではやや物足りない部分も感じる。

 私がプロに入る前からあこがれていたのは西鉄の「二番・遊撃」で背番号7を着けた豊田さんだった。タイトルは新人王(53年)に首位打者が一度(56年)、3割も数えるほどしか打っていないが・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

“一打無敵”のご意見番が球界を斬る 張本勲の喝!!

球界きってのご意見番として活躍する野球評論家の張本勲氏が週刊ベースボールで忖度なしの喝を発信。球界の未来を考えた提言を展開する。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング