
1985年4月14日、復活の完投勝利を飾った村田投手と握手するコーチ時代の佐藤氏[右]
サンデー兆治秘話
わざわざ店(『野球小僧』)まで来てもらってありがとう。連載は終わったけど、話しておきたいことがあってね。(
村田兆治)兆治(元
ロッテ。11月11日死去)のことさ。突然でびっくりした。空港の事件もあって、いろいろ悪いほうの記事も多いんで、あいつを知っている一人として、少し話しておきたいと思ったんだ。いい話ばかりじゃなく、俺が見た「人間・村田兆治」をね。
南海時代、あいつと投げ合ったことはあるけど、いろいろ話したのはロッテのコーチになってからだった。ただ、1年目の1984年は、あいつはヒジの手術のリハビリでほとんど一軍にいなかった。当時はヒジにメスを入れたらピッチャーは終わりと言われていた時代だし、「あのすげえ球はもう見られないのかな」と何となく思っていた。
でも、2年目の1985年はキャンプではすごく元気。人一倍投げるし、紅白戦、オープン戦でも絶好調だった。稲尾(
稲尾和久)さん(ロッテ監督)も喜んで「ミチ、開幕(投手)は兆治でいいな」と言ってきた。でも、俺は「ちょっと監督、待ってください。開幕投手だと、あいつ張り切り過ぎて、また壊れちゃうかもしれない。シーズンは長いんで、深沢(
深沢恵雄)のあと、兆治にしましょう」と言ったんだ。稲尾さんは、「世間は兆治のカムバックで盛り上がってるんだがな」と言ってたけど、最後はしぶしぶ納得してくれた。
開幕が土曜だから、これで兆治の予定は日曜日になった。ただ、開幕戦はできたけど・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン