週刊ベースボールONLINE

90's マリーンズの記憶

6月下旬から快進撃も次第に離れた広岡GMとの距離 1995年、たった1シーズンに終わった「ボビー旋風」

 

1990年代のロッテにとって、勝率5割を超え、唯一輝いた年と言っていいのが、1995年だ。ボビー・バレンタイン監督のタクトが冴え、チームは快進撃。しかしその裏で、広岡達朗GMとのチーム内の主導権争いが勃発。好成績を残しながら、第1次バレンタイン政権はわずか1年で終わりを迎えることとなった。
構成=堤誠人(中日スポーツ) 写真=BBM

1995年、前年まで8年連続5位、6位だったチームを、一気に2位に引き上げたバレンタイン監督。しかし広岡GMとの確執で、わずか1年でチームを去ることになった


打線が機能せず、6月18日時点では借金11


 ロッテのリーグ成績は1994年まで8年連続で5位か最下位。これは当時、78年から86年まで9年連続で5位以下だった南海に次ぐワースト2位だった(その後に横浜・DeNAが2008年から8年連続で5位以下)。当時は森祇晶監督が率いていた西武の黄金時代。毎年のように投打のタイトルホルダーは出ていても、チームとして機能することがなかった。

 そこで、94年オフにはヤクルトや西武の監督として日本一を達成した広岡達朗氏を、日本球界初の本格的なゼネラルマネジャー(GM)として招へい。米大リーグのレンジャーズで監督経験があったボビー・バレンタイン氏を監督に迎え入れた。外国人監督は82年の南海のドン・ブレイザー監督以来、13年ぶりだ。

 大物外国人も補強した。バレンタイン監督がレンジャーズ監督時代の選手だったフリオ・フランコ内野手とピート・インカビリア外野手が加入。フランコは91年のア・リーグ首位打者で、通算183本塁打のインカビリアとともに打線の核として期待された。

 開幕からはユニフォームを一新。ピンストライプで左胸に「M」のマークをあしらった、現在の基礎となるシンプルなデザインとなった。

 各球団とも新ユニフォームは前年のオフに公開され、キャンプインと同時に披露することが多い。この年のロッテのように、オープン戦までは前年と同じもので試合を続け、予告なく開幕から新ユニフォームに変えることは珍しい。当時の関係者は「バレンタイン監督が重光(重光昭夫)オーナー代行に気をつかい、オープン戦まではピンクのユニフォームで戦った」と話していた。

 95年は1月に阪神淡路大震災、3月に地下鉄サリン事件と世間が騒然とする中で、プロ野球はセ・リーグよりも6日早く4月1日にパ・リーグが開幕。ロッテは前年の最多勝投手だった伊良部秀輝が先発したが、オリックスに2対3で惜敗した。

 その後も弾みはつかず、開幕から16試合で4勝12敗とスタートからつまずいた。一時は最下位を脱出したものの、6月10日から18日まで1分けを挟む7連敗。借金は「11」にまで膨らんだ。

 低迷の原因は明らかだった。チーム打率はリーグ4位の.242で、1試合平均得点はリーグ最下位の3.07点。5位の日本ハムにすら0.53点も引き離されていた。加えて、チーム本塁打数もリーグ最少の28本。これは、リーグ最多の西武の半分だ。

 データからは長打や安打数が少なく、得点効率も悪い姿が浮かび上がる。投手陣は1試合平均失点がリーグ3位の3.95点と踏ん張っていたものの、これではなかなかチームの白星にはつながらない。

 期待したインカビリアの成績が上がらなかったことも低迷につながった。6月18日時点でリーグ最下位の打率.167、5本塁打、17打点。開幕から4試合で早くも四番を外され・・・

この続きはアプリでご覧になれます(無料)。

アプリ限定コラム

アプリ限定コラム

アプリ限定コラム

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング