週刊ベースボールONLINE

90年代のプロ野球を語る

川相昌弘(元巨人-中日/内野手)「いろいろなものと戦い続けたからこそ、頑張れた」

 

1990年代のセ・リーグでは、6球団すべてが一度は優勝争いに絡んでいるが、その回数が多かったのが、大型補強を繰り返した巨人だった。チーム内外の激戦の中、この時代に小柄な体でレギュラーの座を守り抜いた川相昌弘氏に聞いた。
取材・構成=藤本泰祐 写真=BBM

1996年7月9日の広島戦[札幌]の2回裏に満塁弾を放つ川相。この一撃を含む9連続安打での大逆転が、この年の「メークドラマ」のきっかけとなった


心底ホッとした「10.8」


 巨人が王貞治監督となる前年の1983年に入団した川相だが、王監督時代は定位置までは少し距離があった。それが藤田元司監督時代にレギュラーとなり、長嶋茂雄監督時代に花開く。そこにあったのは、監督の求めるものを察知し、アジャストする姿勢だった。

 90年代は、僕にとってレギュラーとしてキャリアを積んだ期間ですから、思い出深い10年間ですね。

 僕は王(貞治)監督の88年まではレギュラーではなかったのですが、89年に来られた藤田(元司)監督が、ピッチャーを中心に守って、1点ずつコツコツ取っていく野球を打ち出されたのが、一つのきっかけになりました。僕は王監督のときには「打たないとレギュラーにはなれない」と思っていたんですが、「バッティングはちょっと捨ててもいい。しっかり守って、バントを完璧に決めて、エンドランが出たらゴロを打ってランナーを進める、そういうことができる選手が求められているんじゃないか」と考えて、その役割に徹底しようと思ったんです。それが、レギュラーにつながったと思いますね。

 そうして89、90年と、ショートの中では中心になって出て、2年連続優勝。これは少し自信になりました。ただ、2年ともシーズンの後半で戦列離脱しているので、100パーセント満足という感じではなかったですけどね。

 91年は広島が、92年は阪神と争ってヤクルトが優勝しました。あのころの広島は・・・

この続きはアプリでご覧になれます(無料)。

アプリ限定コラム

アプリ限定コラム

アプリ限定コラム

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング