
86年の西武合同自主トレの風景。新人の清原和博らが西武第二球場で走り込みをしている[写真=BBM]
私は今から40年前の1984年に日通浦和からドラフト2位で西武に入団してプロ野球人生をスタートさせました。新人時代に印象として残っているのが、合同自主トレーニングです。当時は現在と違い、キャンプ前の1月15日から全選手が集まって練習を始めていました。
トレーニングの中で、記憶に焼き付いているのは「どれだけ走るんだ」ということでしたね。西武第2球場(現CAR3219フィールド)の芝生の個所に1周200メートルのトラックをつくって、ひたすら走っていたことが思い出されます。
1日に400メートル、300メートル、200メートルを各何十本単位と気が遠くなるような本数でした。トレーニングコーチから「今日は軽めのランニングだから」と言われたときは一瞬喜びましたが、蓋を開けたら100メートル100本でした(笑)。ランニングは4人1組で走るのですが、新人は走るのは必然的にアウトコース、もちろん走る距離は一番長くなります(苦笑)。それでも遅れないようにと必死に走りました。
私は25歳でのプロ入りで・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン