代役から主役へ一軍滞在が約1カ月。9試合登板に終わった1年目から大きくジャンプアップ──どころか、球史に残る守護神の代役を堂々と務めている。「新・9回の顔」になりつつある、伸び盛りの右腕に飛躍の理由を聞く。 取材・構成=吉見淳司 写真=平山耕一、BBM 自身よりもチームの勝利
──今季の自身の成績をどのように評価していますか。
福谷 ちょっと出来過ぎかなと思います。昨年の秋からケガだけはしないと口を酸っぱくして言っていたので、離脱しなければ満足だと思っていましたから。
──ケガをしないどころか、両リーグ最多登板をマークしています。
福谷 監督やコーチが使ってくださるからであって、元気でも登板がなければ投げられないですから。そういうことで周りの方への感謝の気持ちでいっぱいです。去年、一軍では9試合に登板して防御率は7点台。今年はずっと二軍でも仕方ないから、ケガをせずにやろうというスタンスでやってきたので。
──シーズン終盤にはクローザーを担いました。三振奪取率も高く、適性を感じているのでは。
福谷 大学のときからそういった場面で使ってもらっていたので、大きい経験をさせてもらったと思っています。気持ちの持っていき方や、失敗した後、負けたときの気持ちの切り替えは大学のときに一番学ばせてもらいました。

プロ初セーブは8月6日の広島戦(ナゴヤドーム)、3対2の9回一死から後続を抑えた(写真=松村真行)
──初セーブは8月6日の広島戦(ナゴヤドーム)。3対2の9回裏一死から、緊急降板した
岩瀬仁紀投手に代わってマウンドに立ちました。
福谷 緊張とか、自分の結果というよりも・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン