変化球の使い手と手のサイズには関係があるのだろうか?ここでは今回講師役に登場してもらった5人の手のひらのサイズを計測。合わせて変化球にまつわるアンケートを実施した。変化球マスターたちの意外な一面が垣間見えた。 五十嵐亮太
![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=31462&contents_id=p_page_001)
持ち球:ナックルカーブ、カットボール、フォークボール
Q1. 初めて覚えた変化球は? カーブ
Q2. Q1は何歳のころ? 高校1年生のとき
Q3. 覚えようとしても、投げることができなかった変化球は? フォーク
「自分のイメージする曲がりをしてくれればいいので、握りが違っても投げられたらそれでいいから、投げることができないことはないと思うけど、強いて挙げるならフォーク」
Q4. 今まで見てきた中で一番すごいと思った変化球は? 佐々木(主浩)さんと野茂(英雄)さんのフォーク
Q5. チームメートで一番すごいと思う変化球は? 千賀(滉大)のフォーク
「あれが安定したら打てない」
Q6. 新たに身につけたい球種は? ツーシーム系
![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=31474&contents_id=p_page_001)
19.5cm、身長178cm、体重95kg
大野雄大
![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=31464&contents_id=p_page_001)
持ち球:ツーシーム、フォークボール、スライダー
Q1. 初めて覚えた変化球は? カーブ
「少年野球上がりで何も変化球がなく、最もオーソドックスだったので」
Q2. Q1は何歳のころ? 12歳
「中学1年生で練習を始めました」
Q3. 覚えようとしても、投げることができなかった変化球は? パーム
「浅尾(拓也)さんに『どうやって投げているんですか?』と聞いたんですが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン