これほどまでに各球団とも、助っ人外国人のデキに左右されるシーズンはない、と言う。「巨人も例外ではない」とするが、それでも層の厚さを評価。加えて、かつてともにプレーした高橋由伸新監督に、「こちらが解説不能な、驚くような野球をしてほしい」と期待を寄せた。 選手層の厚さは12球団No.1
選手層の厚さは群を抜いていると思います。誰がダメでも代わりがいる。固定されているポジションはキャッチャー、ショート、ライトくらいで、定位置争いが熾烈。昨年一番・センターで103安打を放った
立岡宗一郎も安泰ではありません。ベテランの
村田修一にしても、
片岡治大にしてもそう。レギュラーが固定され、日本一を連覇した
ソフトバンクも強いですが、これとはまた違った強みが巨人にはあると思います。理想はレギュラー固定ではあるのかもしれませんが、誰が出てもそん色ない今のチームも、ポジティブにとらえて良いと私は考えています。
四番・ギャレットがハマるか、否か

四番を期待されるギャレットがチームの方向性を左右する
一番の注目ポイントは新外国人のギャレットでしょう・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン