宮城大弥 嫌な流れを断ち切った第2戦の快投も
[日本シリーズ成績]防4.22試2勝1負1S0H0 
第2戦で先発して6回を無失点に抑え、日本シリーズの対戦成績を一時はタイに戻した
好投手は1球に笑い、1球に泣く。そして、1勝に笑い、1敗に泣くのもまた事実である。このシリーズでそれを体感したのが
宮城大弥だった。
初戦をエース・
山本由伸で落として黒星発進。第2戦、嫌な流れを断ち切った。
「エースで負けたので、僕自身も悔しい気持ちがありました。ここで勝たなきゃ次の試合からはビジターになるので、完全に流れを持って行かれてしまうと思ったので、そこはのみ込まれずにできた」
140キロ台後半の直球で内角を果敢に突き、チェンジアップ、スライダーをうまく散らす。右打者にはフォークも巧みに使い翻ろうした。前日、13安打8得点の
阪神打線を分断して6回4安打無失点の快投だった。
チームは、その後の甲子園で1勝2敗。王手をかけられてホームに帰ってきたものの、第6戦はエースが一発解答の9回完投勝利。星をタイに戻した状態で、再び宮城に出番が回ってきた。
1回表、先頭・
近本光司に中前打を浴びるも三番・
森下翔太はフォークで空振り三振。四番の
大山悠輔も三直で料理し、2回も快調に飛ばし、2イニングを6人で片付けた。
ところが、0対0の膠着が続いた4回表、宮城の制球が乱れる。一死から三番・森下を迎えるが、初めて3ボールとなり、7球目の直球を左前に運ばれた。四番・大山は2球で追い込みながら3球目で死球を与え、ピンチを招く。そして、迎えた
ノイジーも簡単に2球で追い込み、3球目は外のフォークで様子を見たあと、チェンジアップを外に投げ込んだが、指先に引っかかってしまい真ん中へ。ノイジーに左翼スタンドに運ばれた5回途中5失点。敗戦投手となった。
「由伸さんがつないでくれたバトンだったので、そのまま流れを渡さないように意識しましたが、追い込んでからの・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン