シーズンオフの真っ只中だが、2024年に向けての戦いは進行中だ。ドラフト、FA、トレード、現役ドラフト、また新外国人選手の獲得など、各球団とも補強ポイントを考えながらの戦力アップに余念がない。その進捗状況は、現時点でどうなっているのだろうか。補強ポイントは確実に埋められているのか、それともまだ不十分なのか。 ※情報は12月17日現在、年齢は2024年の満年齢、育成選手は含まない
※退団は育成での再契約は含まない人数、補強は新人を除く新加入の人数、新人は支配下ドラフトで獲得した人数 【2023年成績】143試合56勝82敗5分勝率.406 
中田の加入は打線のみならず、チーム全体に大きな刺激をもたらすはずだ
2023年オフに加入した選手 
※2023年成績のEはイースタン・リーグ、Wはウエスタン・リーグを表す
※即戦力度の記号[球団担当が判定]
◎…主力、レギュラーとして期待大、○…一軍での活躍に期待、△…体づくりや故障明けなどで数年後の活躍に期待、□…故障、リハビリで一軍出場は見込めない
セ・リーグ 6位 支配下選手 64/70人 退団 11人 補強 5人 新人 6人 中田翔の加入によって四番・一塁が確定した。2023年はチーム最多となる85試合で四番に座った
石川昂弥は五番に下がり、チームトップの24本塁打&78打点をマークした
細川成也が三番に座りそうだ。クリーンアップは3人とも右になるが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン