
今季も下馬評を覆す戦いに燃えている新井監督
若鯉たちが奮闘する姿を満足そうに見つめた。「こちらが想像していた以上の、いい競争を見せてくれてると思います。ここまでは、もう100点満点!」と、
新井貴浩監督は約2週間の宮崎・日南キャンプを打ち上げた。
指揮官の言う「競争」は、特に
オリックスにFA移籍した
西川龍馬が抜けた外野一枠を巡るバトル。2023年ドラフト7位の
久保修が紅白戦2試合で7打数5安打と大暴れすると、昨季は育成1年目で支配下登録を勝ち取った
中村貴浩も2戦4安打2打点、20歳・
田村俊介も2戦3安打1打点と猛アピール。第2クールから加わった
中村奨成も含め、高いレベルの争いを繰り広げた。
新井監督は、就任1年目の昨季から「若いの出てこいや!」という姿勢を一貫する。今キャンプではチーム最年長38歳の
松山竜平、33歳の
上本崇司、31歳の
野間峻祥の3人に対して調整を任せる形で第2クールから二軍に回し、代わりに実戦形式の練習では二軍からの入れ替えを含めて計19人を一軍練習に参加させた。ほぼ全選手にチャンスを与える形をつくり、激しい競争をあおる。
今オフは外国人4人を入れ替えした以外、目立った補強はなし。だからこそ、若鯉の台頭は絶対不可欠だ。指揮官は「おそらくですけど、また私たちのチームに対する評価は厳しいものになると思う」と、昨季以上に低い下馬評を予想する。「今から私は鼻息を荒くしています。『よしッ、見とけよ! やっちゃるけえの!』という、そういう気持ちです」。自身が現役引退した18年以来のリーグ優勝しか見えていない。
写真=BBM