
勝ったほうがリーグ優勝となった1994年10月8日の中日対巨人[ナゴヤ]。巨人は投手三本柱をつぎ込み、最後は桑田真澄が三振を奪って胴上げ投手に[写真=BBM]
世代交代の英断が球史の1ページへ
2月の宮崎には今年で36年続けてやってきた。これだけ何度も来ていると、毎年、必ずここでこれを食べたいという店も増える。地鶏の炭火焼きはここ、冷や汁はここ、チキン南蛮はこの店、あとは美味しい洋食の店、〆にパフェをいただく店、本格的な珈琲を飲める喫茶店……そんな中、初めて行く機会が巡ってくる店もある。
今年、繁華街のど真ん中にある韓国料理の店に初めて行った。プルコギやサムギョプサルが美味しいその店にはずっと行ってみたかったのだが、なかなか縁がなかった。これが行ってみたら噂に違わぬ美味しさで、ああ、なぜ今まで来なかったのかと過去を悔やんでしまったほど。75歳になるという女将と話し込んだら、店は今年で36年目なのだとか……宮崎キャンプの取材歴と同じではないかと、不思議な縁を感じた。
今から36年前──1989年の2月と言えば、昭和が終わって平成になったばかり。前年の秋に
王貞治がジャイアンツの監督を退任して、6年ぶりに
藤田元司が監督として戻ってきた。当時はNHKのディレクターとして『サンデースポーツスペシャル』を担当しており・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン