週刊ベースボールONLINE

野村克也の本格野球論

野村克也が語る「野球を学ぶこと」

 

プロなら自分の身になるオフを過ごすのは当然


 シーズンオフをいかに過ごすか。体のケアに努めるもよし、自分の身になる何かをするもよし。何に時間やお金を使うかは、人それぞれだ。私は監督時代、選手にいろいろな話をしてきたが、そのあたりについてああしろ、こうしろとは言わなかった。プロである以上、自発的にできなければいけないことだからだ。

 2冠を取り、南海が日本一になりながら大幅減俸を食らった1964年のオフ、日本シリーズが終わってすぐ、メジャー・リーグのワールド・シリーズを見にアメリカへ飛んだ話は以前書いたと思う。とにかく一度、本場の野球を見たかった。当時も日米野球はあったものの、シーズンオフの興行。こう言ってはなんだが、メジャー・リーガーたちも遊び半分でプレーしている。彼らの真剣勝負を見る絶好の舞台は、やはりワールド・シリーズだった。

 その経験が以降の現役、監督生活にどんな影響を及ぼしたか、具体的なところは今、出てこない。それでも本場の野球、メジャーの真剣勝負を見たことは、必ずや1つの栄養になっているはずだ。

 選手たちに“オフの過ごし方”はいちいち説かなかったが、“プロ意識を持て”ということは常に口酸っぱく話していた。“プロフェッショナル”とは、すなわち野球の専門家。そこでよく話したのが、私自身の苦い経験だ。

野球の名付け親は中馬庚とされている。プロ野球選手はそのほかにも野球に関して、さまざまなことを学ばなければいけない[写真=BBM]



 リトルリーグの監督を務めていたときだった。「何か質問はないか?」と子どもたちに尋ねたところ、ある選手が手を挙げた。

「野球は、なんで“野球”って言うんですか?」

 これは参ったなあ、と思った・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

野村克也の本格野球論

野村克也の本格野球論

勝負と人間洞察に長けた名将・野村克也の連載コラム。独自の視点から球界への提言を語る。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング