週刊ベースボールONLINE

週刊ベースボール60周年記念企画

大阪球場の大乱闘/週べ1964年6月22日号

 

 今年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

別当薫監督の怒り


表紙は左から阪神村山実、西鉄・中西太


 今回は『1964年6月22日号』。定価は50円だ。
 
 1964年6月7日夜、大阪球場が事件の舞台になる。
 9回表、2対1とリードした場面で、南海・スタンカは近鉄のブルームに二塁打を浴びた後、土井正博にも四球で一、二塁のピンチを招く。
 さらに、この後、バントの構えをした島田光二の胸元にスタンカの球が食い込むと、大きな音がし、バックネット方向に転がった。

 すぐさま一塁に向かった島田。その後、少し間を置いての浜口球審のデッドボールの宣告に「当たってないやろ。ファウルやないか」と怒ったのが、野村克也捕手だった。森下整鎮は「あれはワシらもようするヤツや。当たったふりをしとるだけじゃ」と自爆気味(?)に怒鳴る。
 南海・鶴岡一人監督もベンチから出て強く抗議したが、すぐ引き下がった。

 コワモテの鶴岡監督だが、1950年に判定に抗議し、試合放棄となったことがあった。その際、周囲に大きな迷惑をかけたことを反省し、以後、抗議はあまり長くならないようにしていたという。

 話は終わらない。

 二死満塁となった後、スタンカは児玉弘義にまたも胸元への厳しい球。児玉は自ら「デッドボール!」と叫んだが、今度は浜口球審が「ファウルボール」。
 怒ったのが、近鉄・別当薫監督だ。「ここを見ろ」と赤くなった児玉の左手小指を審判に突き出し、判定が覆らぬと、数分後には満塁の走者をすべて引き揚げさせた。

 放棄試合寸前、近鉄の選手が塁に戻り、何とか試合再開となったかに思えた。
 しかし、再び審判を指さし、何か抗議していた別当監督に向かい、マウンドから2メートルの巨人・スタンカが突進し、つかみかかり、振り回す。
 すぐさま両軍入り乱れの大乱闘。近鉄の山本八郎がバットを振り上げ、味方に後ろから抑えられている写真もあった。
 さすがケンカ八だ。
 スタンカは退場。制裁金5万円となったが、ほかはすべて注意のみで終わっている。これも時代だろう。

この試合は2対1で南海の勝利。退場はしたがスタンカが勝ち投手になった



 スタンカは言う。
「別当監督は、いつもあんなやり方をする。僕はずっと投げ続けていないといいピッチングができない。別当監督はその癖を知っていて引き延ばしたんだ。そう思ったらカーッときて……」

 一方、別当監督は浜口球審に対して、
「放棄試合にするなりなんでもやったらええ。お前、自信があるならケツまくったらどうや」
 とすごみ、さぞスタンカにも怒り心頭と思ったが、試合後に聞くと、
「間を置くと肩が冷えると思ったんだろう。ジャッジの問題だから連盟へ提訴はしない」
 と意外と淡々。
 しかし、その後、再び浜口球審の話になると、
「うちにとって大事な同点の場面や。それを未熟な技術でパーにされたんだからな。怒るのはあたり前や。あんな審判では一生懸命やっている選手がかわいそうだ」
 と再びカッカしていた。

 残念ながら当時(以後もかなり長い間そうだったが)、日本の審判の権威は低かった。選手、監督は平気で審判に毒づいたが、明らかに手を出したようなケース以外は、なかなか退場にならなったし、観客が乱入し、審判を手を出すこともあった。

 全員がそうだというわけではないが、審判も自分の安全を守るため、弱気になっても仕方がない。

 前日扱かったバッキーの件もそうだが、「行って来い」、つまりミスジャッジで不利にさせたなと思う相手に対し、わざと有利なジャッジで返す(ように見える)ことが頻繁にあったそうだ。
 
 それを外国人選手が見透かして、さらに“なめる”という悪循環もあったのかもしれない。

中日監督がドタバタ


 
 低迷が続いていた中日は6月6日、杉浦清監督に休養の打診をしたが、「自分はベストを尽くし、チームが立ち直るよう努力する」と拒否。
 しかし7日の試合後、今度は「休養命令」。西沢道夫コーチが代理監督となることが決まった。

 中日は次期監督に、東映監督ながら球団幹部、さらには選手との対立がウワサされた水原茂が有力と書かれていたが、その実現は69年からとなる。

 では、また月曜日に。

<次回に続く>

写真=BBM

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング