週刊ベースボールONLINE

週べ60周年記念

中日・与那嶺要監督より熱いロッテ・大沢啓二監督の打倒巨人への思い?/週べ回顧1972年編

 

 一昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

太田幸司の懸ける思い



 今回は『1972年1月17日号』。定価は100円。
 
 近鉄・太田幸司の手記があった。
 プロ2年目の1971年は勝利なし。1年目に挙げた初勝利以来、2勝目が遠かった。
 青森・三沢高時代は3大会連続甲子園出場。最後の夏は決勝の松山商高戦で延長18回引き分け、再試合で敗れたが、悲壮感あふれる力投と、甘いマスクもあって人気者となった。

 高校時代の球種は真っすぐとカーブだけだったという。それでも活躍できた理由をこう語る。
「何も考えずに2種類の球を、ただど真ん中めがけて投げ込んでいた。打てるものなら打ってみろ、俺は絶対に負けないんだ。球に威力があったかどうかは別として、自信だけは絶対だった。まるで、自信のかたまりが投げていたようなもの。そのせいか不思議に打たれないで通してきた」
 
 しかし高校時代の投げ過ぎで真っすぐの威力が落ちていたことに加え、プロを過度に警戒したこともマイナスとなった。
 高校時代の組み立てでは通用しないと、カーブを2種類にし、スライダーを覚えたりしたが、不思議と自信がわいてこなかったという。

 阪神から移籍してきたベテランの辻佳紀捕手に、いろいろアドバイスをもらった。
「大事なことは絶対に逃げのピッチングをするなとも言われたものだが、そんなことを言われても、いざ自分がマウンドに上がると、どの打者も怖かった。ピッチングの組み立てそのものは辻さんのリードだから逃げてはいないけど、気分的に逃げていた」
 いろいろな投手に話を聞くが、怖いもの知らずで腕を振る、というは意外と難しいことのようだ。

 中日の新監督・与那嶺要監督と前年途中からロッテで指揮を執る大沢啓二監督の対談があった。
 その一部を抜粋する。
「なにせジャイアンツは伝統もあるし、まあ大きな大木ですね。だからジャイアンツでマンネリズムになっている、というか、日本の野球界はジャイアンツだけだよというような感じがしますね。これは何とかジャイアンツという大木の枝を切って、わしらに日が当たるようにせにゃ。
 その日が当たるようにするには、ジャイアンツを破らなきゃいかんのやからね。七連覇しとるんやから、やっぱり日本一のチームですよ。だからそれを負かして日本一を奪い返さないことには、プロ野球の発展というか、そういうものがないですよ。新しいチームと言うか、ジャイアンツを破って出ていく新興勢力というかね、そういうものが伸びていかないことには発展しないと思いますけどね。いつももう、ジャイアンツ、ジャイアンツではね」
 途中で分かったと思うが、これは与那嶺監督ではなく、大沢監督の言葉。
 与那嶺監督本人を前に、
「やっぱりジャイアンツをセントラルで優勝させて、そしてわがオリオンズがジャイアンツを破るというのが、僕の希望ですよ」
 と堂々話しているのもすごい。

 では、またあした。

<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング