週刊ベースボールONLINE

特別コラム

「師弟」で読むプロ野球の世界

 

プロ野球は、団体競技であると同時に個人競技。
打席とマウンドで見せる“個人技”こそプロの腕の見せどころである。
このプロ野球選手の卓越した技量は、「師弟関係」「師弟愛」から生まれる、というのが日本人の大好きな物語。
今回の長嶋茂雄氏と松井秀喜氏の国民栄誉賞ダブル受賞も、その物語が背景にあるから、日本中から祝福された。
日本のプロ野球における「師」と「弟」の物語を2つのケースを中心に語ってみよう。
文=大内隆雄

野球の師弟関係は基本的に功利的でいいのだが荒川-王関係は特別

 「師弟は三世(さんせい)」という表現がある。多分、分かりやすく、薄められた仏語(ぶつご)なのだろうが、手元の辞書では「師弟の縁は前世から現世を経て後世にわたる深い因縁である」と説明されている。ウ〜ン。師弟関係を結ぶということは、大変なことなのだ。弟の方からはもちろん、師の方からだって軽々しく「師弟」という表現は使えないのだ。なにしろ三世の因縁である。「我々は師弟関係にある」と現世の2人で認め合ったって、前世と後世でどうなっていたのか、また、どうなるのか分かったものではないのだから、師弟関係というのは極めて不安定なものと、あらかじめ考えておいた方が安全だろう。まさに理想的な師弟関係といわれていた2人が、いつの間にか敵対関係に――これは浮世の常なのだから。

 そういうわけで、筆者は野球での「師弟関係」や「師弟愛」をあまり正面からとらえないことにする。野球の師匠は弟子に技術を授け、弟子は、その技術を用いて立派な選手になる、そして、師匠も弟子も世間の高い評価を得る。つまり、2人は極めて功利的な関係にある。また、それでいいのである。

 そんな中で、筆者は荒川博王貞治の関係だけは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング