日体大は3年生右腕の両輪を擁し、2回戦から決勝まで3試合1失点と危なげない内容で、37年ぶりの頂点へと上り詰めた/写真=川口洋邦
上級生が雑用を率先する「改革」が結実
「エッサ、エッサ、エッサッサ」。晩秋の神宮の杜に、日体大伝統の『エッサッサ』の勇壮な掛け声が響いた。
11月15日、日体大(関東5連盟第一代表)が星槎道都大(北海道2連盟代表)に3対0で勝ち、37年ぶり2度目の優勝を決めた。2009年に就任した古城隆利監督は「日本一を本気で目指してやってきた。いろいろなことが、積み上げられた成果かなと思います」と目を潤ませた。
古城監督の改革が実った。2年前に『日体大イノベーション』を断行。寮の清掃など部の雑用を上級生が率先して引き受け、下級生が授業や練習に集中できる環境を整えた。また、朝6時30分からは二、三軍の計5チームによる『日体リーグ』で競争を活発化。上級生の責任感が増し、チーム全体の戦力も底上げされた。
今年の9月末に部員の相曽幸宏さん(1年・帝京高)が髄膜炎のため急死。この秋、日体大ナインは亡き友への思いを胸に戦っていた。
松本航(3年・明石商高)と
東妻勇輔(3年・智弁和歌山高)の右腕2本柱が・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン