週刊ベースボールONLINE

1980〜90年代巨人エース論

斎藤雅樹、桑田真澄、槙原寛己 “三本柱”の誰がエースだったのか 村田真一(元巨人)の視点「三本柱はそれぞれがエース」

 

1980年代後半、江川卓西本聖のあと、巨人の先発陣の中心を担ったのが斎藤雅樹桑田真澄槙原寛己(※通算勝利数順)のいわゆる“三本柱”だった。初めて3人がそろって2ケタ勝利を挙げた89年以降、競い合うように勝利数を伸ばしていったが、果たして誰が“エース”だったのか。当事者でもある斎藤氏と、彼らをリードした村田真一氏に聞いた。
→斎藤雅樹(元巨人)の視点「僕はエースじゃなかった」
取材・構成=松井進作、坂本匠、写真=BBM

三本柱は試合はもちろん、練習から互いを意識した/左から斎藤雅樹、桑田真澄、槙原寛己


エースの条件


 まずはじめに、私が思うエースの条件ですが、数字(成績)は当然大事だと考えます。チームの顔ですから、やはり一番良いピッチャーであるべきでしょう。加えて、チームを優勝させること。私は巨人にいましたから、おかげさまでたくさん優勝を経験させてもらっているのですが、ぶっちぎったシーズンも、僅差の苦しいシーズンも、「コイツのおかげで優勝できた」という場合には、必ずそこにエースの働きがありました。成績面で言えば安定感、精神面で言えば安心感、それらを積み重ねていくことで信頼感を勝ち取ったピッチャーがエースだと思います。ですから、究極は・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング