週刊ベースボールONLINE

THE CHALLENGE さぁ、アレンパだ!

<『連覇』へのキーマン>阪神・湯浅京己インタビュー 『抑え』は目指すべき場所「『打者が打ちづらいボールを投げる』がピッチャーとして一番大事なこと」

 

この男が一軍にいなくても十分な陣容を持っている阪神の投手陣。しかし、昨年の日本シリーズでも証明したように、マウンドに上がるだけで球場の空気を変えられる存在感がある。勝ちパターンで1年間投げられるようだと連覇の可能性も高くなる。そのために、もう一度投球フォームを固め「抑え」という場所にチャレンジしていく。
取材・構成=椎屋博幸 写真=宮原和也

今年は1年間ケガなくチームのために腕を振るつもりだ。そのためにもまずは自分の投球フォームをつくり上げる


進化を目指し変化へ


 2月23日の巨人戦[那覇]で1回を2失点。指揮官の怒りに触れてしまい二軍行きとなった。どうでもいい投手であれば、そこまでの怒りはないはず。期待の裏返しでもあるのだ。一方、本人はオフに渡米するなど、自分に合う投球フォームを模索しながら、調整を繰り返している。その型が出来上がったときに、大きな力をチームにもたらすはずだ。

──2月のキャンプは思いどおりの調整はできていますでしょうか。

湯浅 まずは、開幕に合わせて状態を上げていけるように、キャンプ期間がいろいろと試せる時期だと思うので、さまざまなことを考えてやっています。

──一度左足を上げてストップしてから投げるというのが、投球フォームの特徴でしたが、それをアメリカでのトレーニングから、止めずに着地しています。それは何か意図があるのでしょうか。

湯浅 根本的な投球への考え方、投げ方は変わっていないんです。そこは見ている皆さんとの見え方が違います。止まらずに投げている状況で、止まったときにできていた体の使い方が、足をスムーズに動かすことで、できないこともあります。そこを調整をするために、足の上げ方や、使い方を変えてみたりという工夫をしています。

──足の使い方は、どちらの足ですか。

湯浅 どちらもですね。左足の上げ方で、右足の使い方がしっくりきたりするので、そこも工夫をしながら、今はいろいろと試しながら投げています。

──左足を上げてから止めずに投げていく、という方向にしたのは何か理由があるのでしょうか。

湯浅 実はまだ、この投げ方でいくとは決めていないんですよ。自分の投球フォームのバリエーションを多くするためにという考えの中で、キャンプで試していることの一つなんですよ。もし何かあったときには、止まって投げるところに戻れますよね。だから今は試している段階。つまり今年の自分の体に合った投球フォームを探しています。僕自身、投球フォームに完成はないと思っていますので。キャンプだからこそ、チャレンジして自分に合うものを見つけようとしています。

──そこは私の解釈が間違っていたということですね。

湯浅 いや、実はそこまでメディアに詳細には話していませんでしたので、分からないのは仕方ないです(笑)。

──合わなければ、元に戻すと言われましたが、もし戻ったときには、さらに進化した投球フォームになっているのではないですか。

湯浅 それは間違いないと僕も思っています。さまざまなことにトライしているので、違うやり方も見つけられますし、自分にしっくりくる方法も見つかる。発見できることも多くあるんじゃないかな、と。自分を成長させるために、それは必要なことかなと思っています。もっともっと良くなりたいですから。

──それができたら、進化した投球フォームになるということですよね。

湯浅 はい。もし足を止める投げ方に戻したとしても、昨年までの投球フォームに完全に戻ることにはならないと思っています。その中で、足の上げ方を工夫できるようになれば・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング