週刊ベースボールONLINE

12球団序盤戦通信簿

12球団序盤戦通信簿 日本ハム・大谷ショック&守備崩壊で苦難の船出

 

開幕から1カ月を過ぎ、各球団30試合前後を消化。セは大混戦、パは開幕前の予想を大きく覆す結果となっている。今回は序盤戦12球団の現時点を本誌担当記者が採点してみよう。
※成績は5月7日時点

●パ・リーグ編 日本ハムソフトバンクロッテ西武楽天オリックス
●セ・リーグ編 広島巨人DeNA阪神ヤクルト中日

大谷の戦線離脱で指揮官の構想にも大きく狂いが生じた


負の連鎖を止められず


 開幕直後に大谷翔平が左太もも裏の肉離れで戦線離脱……。V2を狙うチームにとって一番恐れていた事態となり、その穴を埋め切れないままの戦いが続いた。

 打線も4月は全体的に低調が長引き、四番の中田翔は不調に加え、右足の付け根を痛めて二軍調整を余儀なくされた。その中で近藤健介がリーグトップの打率をマークして孤軍奮闘したが、深刻な得点不足は否めなかった。最大の懸念事項が勃発した際に、岡大海中島卓也ら主力も軒並み調子を崩す不運も重なり、ズルズルと連敗を重ねた。

 現状打破のために栗山英樹監督は選手の入れ替えを頻繁に行った。一軍経験の有無を問わず、若手を積極的に登用。ギリギリのやりくりの中で戦力を整えようとしたが、即効性のある打開策には至らなかった。先発も開幕からローテを固定せずに1年を戦い抜く戦力の見極めの時期としていたが、結果的に最大10連敗という想定外の重過ぎる負債を抱える結果となってしまった。

 また低迷した成績の中で際だっていた数字が失策数だ。23個のエラーはリーグワースト。勝っていれば印象も薄れるが、負けが込んだ現状ではそれも色濃くクローズアップされてしまう。三塁手のレアードが4月中に6失策、二塁手の田中賢介も3失策と精彩を欠いた。当たり前のプレーができなければ流れをつかむことは難しく、スタートダッシュに失敗した要因の1つと言っていい。

 負の連鎖で苦しめられた歯がゆい序盤戦となったが、それでも多くの若手が・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング