週刊ベースボールONLINE

よく分かる!ルール教室 / 元日本野球規則委員 千葉功

一死三塁。飛球をとらえようとした外野手がジャッグルした場合、走者はどのタイミングでスタートできる?

 

一死走者三塁。打者は右翼、センター寄りへの飛球を打ちました。右翼手が捕球した次の瞬間です。追いかけてきた中堅手と激突し、ボールはグラブから飛び出てポーンと跳ね上がりましたが、地面に落ちる前に右翼手は捕球し直しました。三塁走者は初めに右翼手がボールをつかんだと見えたときにスタートを切って本塁を踏み、そのままベンチに戻っています。すると守備側は三塁に送球し、走者は右翼手が完全に捕球する前にスタートしたとして、アウトであると抗議してきました。このアピールは認められるでしょうか。

 守備側の抗議は成立しません。捕球を定義している規則2.15の[原注]の冒頭には次のように記されています。

「野手がボールを地面に触れる前に捕らえれば、正規の捕球となる。その間、ジャッグルしたり、あるいは他の野手に触れることがあってもさしつかえない」

 従って、右翼手の捕球は正当であります。

 さらに続けて「走者は、最初の野手が飛球に触れた瞬間から、塁を離れてさしつかえない」と規則書に太字で書かれていますから、守備側の言い分は成り立たないわけです。

 もしも、完全に捕球する前にスタートすることが許されないと、右翼手は捕球した次の瞬間から、ボールをお手玉のようにして前進すれば、三塁走者はいつまでもスタートできないままになってしまいます。

 90年5月5日の大洋-阪神戦(横浜)で、このプレーがありました。6回表に阪神のパリッシュ選手が右中間に高く舞い上がる飛球を打ったときです。大洋の山崎賢一右翼手が捕球の瞬間に中堅手の横谷彰将と激突したのですが、ポーンと跳ね上がったボールを落球する前に山崎がキャッチしました。

 もしも、山崎が手放したボールを横谷が捕球していたら、右翼手に「補殺」、中堅手に「刺殺」が記録されるところでした。
よく分かる!ルール教室

よく分かる!ルール教室

元日本野球規則委員・千葉功による野球ルールコラム。

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング