週刊ベースボールONLINE

よく分かる!ルール教室 / 元日本野球規則委員 千葉功

内角にきた投球を避けずにいると手首に直接当たったにもかかわらず「ボール」の宣告。これはなぜ?

 

内角にきた投球を、打者は避けようとしなかったので手首に当たってしまいました。打者は当然、死球と思って一塁に歩きかけると、球審は「ボール」の宣告です。完全に当たっているのに死球にならないこともあるのでしょうか。

 球審の処置は決して間違いではありません。野球規則6.08(b)には「打者が打とうとしなかった投球に触れた場合」には、「アウトにされるおそれなく、安全に一塁が与えられる」と、死球について述べていますが、同規則の後段にはこうあります。

「しかし、投球がストライクゾーンの外で打者に触れ、しかも、打者がこれを避けようとしなかった場合には、ボールが宣告される」

 打者は、投球にぶつかりそうになると、本能的に避けようとするもので、めったにこの規則は適用されませんが、最近は避けると見せかけてボールに当たる選手もいるので、審判も注意しなければなりません。

 1966年にドジャースのドライスデール投手は5月14日から6月8日にかけ58イニング連続無失点と6試合連続シャットアウトと2つのメジャー・リーグ記録を樹立しましたが、その途中の5月31日のジャイアンツ戦で、9回表に無死満塁のピンチを招きました。

 ここで打者のディーツに対して、カウント2-2からぶつけてしまいました。通常であれば押し出しの死球で1点です。これで連続無失点は44イニングでストップし、連続試合シャットアウトも4試合で終わりかと思われたのですが、球審は「ボール」の宣告です。打者ディーツに避ける行為がなかったというのがその理由でした。

 日本でも72年6月20日の阪神-広島戦(甲子園)で、6回二死満塁で代打に起用された広島・宮川孝雄はカウント1ボール2ストライクからの投球を右肩に受けましたが、球審の宣告はストライクで三振でした。当たったとき宮川の肩がストライクゾーンにあったからです。
よく分かる!ルール教室

よく分かる!ルール教室

元日本野球規則委員・千葉功による野球ルールコラム。

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング