週刊ベースボールONLINE


第25回 大砲不在の日本球界――世界で通用する規格外の打者を生み出すために

 

 日本球界に「和製大砲」がいなくなってから久しい。2010年に王貞治以来48年ぶりに22歳での本塁打王となったオリックスT-岡田が伸び悩み、11年の“飛ばない統一球”を48本塁打してタイトルを獲得した西武中村剛也は近年故障がちだ。将来の主砲として希望をうかがわせるのは、日本ハム中田翔ぐらいだろう。

 日本球界は中距離打者全盛の時代だ。ほとんどの球団は大砲を育て切れず、外国人に頼っている。ここ最近でメジャーに挑戦した選手を見ると、11年の西岡剛、12年の青木宣親川崎宗則、13年の田中賢介ら一、二番タイプのアベレージヒッターが多い。ヤンキースで四番に座った松井秀喜以降、メジャーで通用する大砲は、残念ながら輩出できていない。

▲2010年に本塁王となったオリックスのT-岡田だが、その後、伸び悩んでいる[写真=佐藤真一]



 なぜ、日本ではワールドクラスの大砲が育たないのか。体格や体力のハンディも当然あるだろうが、どうやらそれだけではなさそうだ。

 日本の高校野球のレベルは、世界の同世代を通じNo.1だ。統制されたチームが、機動力や小技を多用して、しぶとくつなぎ得点。ち密な試合運びは、まさに「スモールボール」が凝縮した世界と言えるだろう。鍛え上げられ、甲子園という聖地で一発勝負のトーナメントに挑む“ドラマ”は、野球ファンならずとも感動を誘う。

 日本独自に発展した高校野球は・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

日本球界の未来を考える

日本球界の未来を考える

週刊ベースボール編集部による日本球界への提言コラム。

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング