週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

北村照文 機動力に欠けた阪神で異彩を放った“鳥人”/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

ガッツあふれるハッスルプレーが身上


阪神・北村照文


 ド派手なダイビングキャッチや思い切った走塁などのハッスルプレーでファンを沸かせたかと思えば、渋く犠打で堅実に走者を進め、俊足好守でパワー不足と思いきや、ライバルの巨人戦で3打席連続本塁打を放ってみせる。名バイプレーヤーがスターを食うシーンはプロ野球の醍醐味だが、ガッツあふれるプレーで“食いまくった”のが阪神の北村照文。

「ファインプレーの練習」

 などと言って転がりながら捕球する練習もしていたというが、試合ではダイビングキャッチで着地した後に芝を5メートルほど滑ることもあった。長距離砲が並ぶ一方で機動力に欠けた阪神で異彩を放った“鳥人”だ。

 武相高で強肩強打の外野手として注目され、社会人の三菱自動車名古屋へ。西鉄黄金時代のエースだった稲尾和久が臨時コーチを務めたときに「肩が強いから投手をやってみろ」と言われて、投手も経験した。そして、ドラフト3位で1980年に阪神へ。1年目から開幕一軍を果たし、外野の守備固めや代走として台頭していく。2年目の81年には出場100試合をクリア。自己最多の125試合に出場して、2点スクイズもあった82年には規定打席未満ながらダイヤモンド・グラブに。

「レギュラーでもない僕がもらえるなんて!」

 と喜んだ。外野守備における武器は鉄砲肩と俊足を駆った守備範囲の広さ。現役時代は遊撃守備の名手で、辛口で知られる西武の広岡達朗監督が「ウチの投手と北村を交換できないか」と阪神に持ちかけたこともあったという。

 その82年には4月16日の巨人戦(後楽園)で、1点リードの9回裏二死一、二塁からの右前打を驚異の返球、本塁を突いた二走を刺し、翌83年にも7月13日の巨人戦(甲子園)では華麗なダイビングキャッチ。キャリア唯一の規定打席到達ともなり、2年連続でダイヤモンド・グラブに輝いている。前年に続いて20盗塁を超えるなど俊足も光ったが、リーグ最多の31犠打もマーク。打撃は器用なタイプではなかったものの、猛特訓で手にした新たな武器だった。

 だが、“猛虎フィーバー”の85年は珍プレーから始まる。4月13日の広島戦(広島市民)は延長戦に突入。10回表に代打で登場すると左前打を放ち、続く真弓明信の犠打で二塁へ。ここで、まさかの憤死。広島の二塁手はヒゲの風貌で“パンチョ”と呼ばれた木下富雄で、隠し球の名人でもあった。その名人芸の餌食となり、その裏のサヨナラ打で阪神も惜敗。その夜は眠れず、朝の4時までホテルのロビーをウロウロしていたという。

自慢の鉄砲肩で87年にはセンターゴロも


 だが、その4日後には早くも名誉挽回。17日の巨人戦(甲子園)では7回一死一塁から代走で出場すると、投手のクセを盗んで二盗、バースの本塁打で生還した。続く掛布雅之岡田彰布も連続本塁打。“バックスクリーン3連発”を呼び込む会心の盗塁だった。

 さらには7月9日のヤクルト戦(甲子園)でサヨナラ打、翌10日の同カードでは満塁本塁打を放つなど、派手な活躍で優勝に貢献した。西武との日本シリーズは守備固めでのスタートだったが、最終的には3試合に先発出場。第5戦(西武)で2安打の活躍を見せている。

 自らが“3連発”を決めたのが87年だった。「一番・中堅」で先発した6月16日の中日戦(ナゴヤ)で、3回裏の先頭打者で投手の鈴木孝政が放った打球を捕ると猛然と一塁へ送球、“センターゴロ”に仕留める離れ業を見せたかと思えば、9月16日の巨人戦(甲子園)の第4打席でソロ本塁打を放つと、翌17日の同カードで第1打席から2連発。通算でも41本塁打とパワーヒッターとは言えないものの、劇的な本塁打が多いというのも、この男らしい。だが、この87年が阪神での実質的なラストイヤーとなった。

 88年、シーズンが開幕してすぐに西武へ。そして90年にもシーズンが開幕してすぐに中日へと移籍。2度も続けて開幕すぐに移籍するのも異例のことだったが、これもまた、この男らしいのかもしれない。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング