週刊ベースボールONLINE

週べ60周年記念

東映・張本勲のロッテ投手三本柱評/週ベ回顧

 

 一昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

1970年秋のドラフトはいかに?


表紙は左から阪神江夏豊巨人堀内恒夫


 今回は『1970年10月19日号』。定価は80円。
 
 足踏みが続くセの巨人に対し、パで優勝目前のロッテだったが、2位の南海が意地を見せ、大阪球場での胴上げは阻止した。
 ただ、もはや歓喜のときは時間の問題。有藤通世も20号本塁打を放ち、チーム内の20本塁打以上はアルトマン、ロペス、池辺、山崎、そして有藤で5人となった。
 自慢の投手三本柱については東映・張本勲の評があった。
 
 まず木樽正明
「球がズシンとバットが押されるように重い。あれだけの威力がある投手はいない。真っすぐだけで勝負できる」
 成田文男は、
「両サイドをシュート、スライダーで突くのがうまい。調子に乗せると怖いな」
 そして最後が小山正明
「あのパームボールは分かっていてもファウルにするのがやっと」
 ということだ。

 MVPは木樽か成田と言われる中でチーム内の評価が高いのが、アルトマン。打つだけではなく、性格の良さでも信頼されている。
 永田雅一オーナーは黒人キング牧師の死後、
「アルトマンはキング師の後継者にもなれる」と言っていたが……、やや意味が分からない。

 完全な脇役だが、意外と貢献していたのが、代走屋の飯島秀雄。ただ、それはグラウンドの活躍ではない。ベンチからのヤジだ。
 味方にすれば明るく、敵からしたら、かなりどぎついものだった。張本が、
「お前のはえげつなさすぎる」
 と怒っても、まったく意に介さず。度胸は大ベテラン並みだ。

 その張本の4割挑戦はかなり難しくなっていた。あと15試合ほどを残し、3割8分前後。ひとまず大下弘が持つ、打率.383の日本記録にターゲットを変えた。
 一方、東映の後輩・大杉勝男は9月30日時点で39本塁打、114打点で、南海・野村克也と競っていた打撃2部門をほぼ手中にしていた。

 11月9日のドラフト会議に向けた記事もあった。この年は箕島の島本、広陵の佐伯、岐阜短付の湯口(初出修正)が高校三羽烏。あとは前年のドラフトで大洋に1位指名され、拒否した荒川堯がどこに行くかが注目されていた。 
 荒川は巨人かヤクルトと言って、大洋を断ったが、ヤクルトは熱心ながら巨人はほぼ荒川に興味を示していない。
 いらないはずはないと思うのだが、退団濃厚と言われる義父の荒川博と球団幹部の関係がこじれていたということだろう。

 では、また(すいません、書き忘れ加筆してます。次は月曜です)。

<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング