週刊ベースボールONLINE

川口和久WEBコラム

バッテリーの整備こそ、阿部慎之助が巨人の新監督になるため、自ら準備しなければならないものだ/川口和久WEBコラム

 

「禅定」へ踏み出した一歩


左から3人目が阿部慎之助コーチ


 昨年のセ・リーグはヤクルトが大独走で優勝したが、6球団はゲーム差ほどの力の差はなかった。このオフもセ球団は中日以外、大きな動きはなく、中日も大型補強と言うよりは、チーム改革のためのものだと思う。2023年も戦力均衡の中、先の読めぬ戦いとなるはずだ。

 昨年、屈辱の4位に終わった巨人は、V奪回に向け、コーチングスタッフを大幅に変え、阿部慎之助がヘッド兼バッテリーコーチとなった。

 阿部は二軍監督から始まり、昨年は元木大介がヘッド(兼オフェンスチーフコーチ)で、阿部が作戦兼ディフェンスチーフコーチ、桑田真澄が投手チーフコーチの肩書きだったが、今年は堂々のチームナンバー2となって原辰徳監督を支えることになる。

 原監督は、すでに自分の引き際を意識している。次を託す相手の第一候補は最初から阿部だったと思うが、いろいろ試したうえで、あらためて阿部への「禅譲」へ一歩踏み出したということだろう。

 現役時代の阿部は、俺のコーチ時代とも重なるが、原監督はよく「今のジャイアンツは阿部のチーム」と言っていた。キャッチャーとしてバッターとしてチームの中心にあり、コーチの俺から見ても頼もしい存在だった。

「コーチ・阿部」は、先輩コーチに囲まれていることもあり、そこまでの存在感を見せていなかったが、これからは役職的にも遠慮しているわけにはいかない。ほかのコーチを引っ張り、時に原監督に意見しながら、現役時代同様の存在感を見せてほしい。

 巨人のV奪回の大きなカギは若手、特に先発投手陣の成長だ。今年、多くの選手がプロ初勝利をつかんだが、まだ横並びから完全に抜け出したと言える存在はいない。彼らを成長させるための大きなポイントがキャッチャーになる。若い投手にとってキャッチャーの存在は極めて大きい。

若手先発投手をいかに育てていくか


 かつての阿部がそうだった。叱咤激励しながら若いピッチャーを引っ張り、成長させた。俺たちコーチの言葉より、阿部の言葉のほうがはるかにピッチャーに届く。だから、マウンドで、「そうだよな、慎之助!」みたいな言い方をし、それをよく利用させてもらった。

 ただ、そのキャッチャーもまた、巨人の課題である。現在の巨人は「打てる捕手」として大城卓三をメーンにしているが、小林誠司を試合終盤に使うなど、リード面では絶対の信頼を置いているわけではない。今年も岸田行倫を入れた3人体制を続けていくのだろう。 

 1つ提案ではないが、どうせ決め手がないなら開き直って「このピッチャーには、このキャッチャー」と分担をするのはどうだろう。ピッチャーとキャッチャーの相性は間違いなくある。組み合わせ次第で、その選手に合ったリードで成長をうながすことができると思う。

 若手投手の成長は、今後何年か先を考えてもジャイアンツの大きな武器になるはずだ。結果的には、阿部が監督に昇格したときの自分自身の手土産にもなってくるんじゃないかな。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング