週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

スペースがないときのフライ捕球の練習法は?「『手で投げて捕球する』という方法があります」/元西武・平野謙に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者はゴールデン・グラブ賞に9度輝いた名手、元西武ほかの平野謙氏だ。

Q.バットを使ってノックをするスペースがないときのフライ捕球の練習方法を教えてください。(山形県・匿名希望・14歳)


西武時代の平野氏の外野守備


A.捕る側にテーマを与え、意識しながら行うと効果的です

 最近は野球が手軽にできるグラウンドが減り、チームの全体練習くらいしか外野ノックを受ける機会はないかもしれませんね。

 それを補完する練習ということでは、シンプルですが「手で投げて捕球する」という方法があります。これならそれほど大きなスペースは必要なく、仲間たちと手軽にできるはずです。投げた球では実際の打球の高さや伸びは出せませんので、バットのノックの代わりというより、捕る側にテーマを与え、それを意識しながら行うほうがいいと思います。

 いろいろなやり方があります。たとえば最初は正面を向いた構えから後ろを向いて走り出し、投げ手が「投げるよ」と合図したとき、走りながら振り向き、あとは投げてもらった球を目で追い、走りながら捕球というやり方です。この際、足の運び方、グラブの出し方などを意識して練習してみてください。真後ろだけでなく、少し左右に角度をつけながらやってみてもいいでしょう。

 応用編は切り返しです。例えば打球を自分の左側に置いて走っていた場合でもボールが背中側に切れて、右に置き換えなければ追えないケースもあります。投げ手を左に見て走り出し、投げ手には右側に投げてもらって、切り返して追うというやり方もありますが、最初は切り返してから投げてもらい、あくまでボールを最初から見ながらの足の運びの練習と考えやってみてください。

 これらは捕球の感覚、足の運びや目の置き場所を確認する練習です。どうやればボールを見続け、しかも少しでも早く落下地点に走っていけるかですね。正対してしっかり見るというのは走りながらではできないので、どのくらいの角度でボールに対し顔を向けても、それなりに速く走れるかの確認でもあります。それができるようになれば、逆に目を切る練習のためにも有効です。

 目を切るというのは、打球を見ながらでは間に合わないとき、まずは落下地点まで早く到達することを優先することです。打球にはクセがあり、特に伸びの判断は簡単ではありません。ここだと思って見上げたとき、予測と本当のボールが合っているかですね。実際の打球やノックでは最初はかなり難しいと思いますので、投げてもらった球で慣れていくのはいい練習だと思います。

 ただし、目を切るのは、ぎりぎりのプレーです。練習でよほどの自信ができない限りは試合ではすべきではないと思います。

●平野謙(ひらの・けん)
1955年6月20日生まれ。愛知県出身。犬山高から名商大を経て78年ドラフト外で中日入団。88年に西武、94年にロッテに移籍し、96年現役引退。現役生活19年の通算成績は1683試合出場、打率.273、53本塁打、479打点、230盗塁。

『週刊ベースボール』2022年1月24日号(1月12日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング