週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

捕球から送球までのスピードを上げるには?「捕球のタイミングと下半身の動きに注目」/元中日・井端弘和に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は内野守備編。回答者は現役時代、7度、ゴールデン・グラブ賞に輝いた、元中日ほかの井端弘和氏だ。

Q.中学生の硬式チームを指導(の補助を)しています。捕球から送球までのスピードを上げるために、どのような練習法やアドバイスをすればいいでしょうか。教えてください。(東京都・29歳)


中日時代の井端氏の守備


A.手のスピードを上げようとしてもミスが増えるだけです

 私もアマチュア時代、何とか捕球から送球までのスピードを上げようと試行錯誤していました。そのとき、まず、何を考えたと思いますか? おそらく、多くの選手と一緒で、手のスピードを上げようと試みました。持ち替えを速くして、腕の振りも速くして……。でも、この部分を速くしても、どうしても小手先となり、ミスも多くなるだけでした。ある一定のところまではスピーディーにすべきなのですが、スピードにばかり気を使い正確性を欠いてしまっては元も子もありません。そのバランスは見極めるべきです。

 そしてたどり着いた答えが、捕るタイミングと、足を速く動かすこと、つまりフットワークです。このコーナーでも何度か説明したことがありますが、捕球の瞬間に左足のステップが合えば、すぐに右足が出ます。右足が出て、この右足を着いて投げる――一連の動作が可能になります。この捕球のタイミングを合わせることが、まず一番に考えてほしいことで、タイミングが合えば、右足を速く出す。この部分の時間を短縮することで、質問の「捕球から送球までのスピードを上げる」ことが可能となります。

 このとき、上半身を意識して動かさないようにしてください。上もスピードアップさせようとすると、ムダな力が入ってバランスを崩してしまいます。あくまでも自然体の捕球、胸を張ってトップの形をつくり、そして送球、という流れで。

イラスト=横山英史


 私はこの練習を繰り返し行いました。何もノックを受ける必要はありません。ボールを手で転がしてもらっても良いですし、パートナーがいなければ、ボールを地面に置いておいて、そこに移動して捕球と左足を合わせ、その後に右足をパッと速く動かす。これでも十分な練習だと思います。

 プロなどを見ると、持ち替えが早く、上半身を速く動かして「捕球から送球までのスピードを上げている」ように見えますが、実は上半身は脱力していて(少なくとも、意識して動かしてはいないと思います)、下半身を意識しているのです。繰り返しになりますが、手だけで速くしようとすると、送球にもミスが出ますし、捕球にも悪影響を与えてしまいます。極端に言うと、腰の上に上半身は乗っているだけ、くらいの感覚が良いのかもしれません。

●井端弘和(いばた・ひろかず)
1975年5月12日生まれ。神奈川県出身。堀越高から亜大を経て98年ドラフト5位で中日入団。14年に巨人へ移籍し、15年限りで現役引退。内野守備走塁コーチとなり、18年まで指導。侍ジャパンでも同職を務めている。現役生活18年の通算成績は1896試合出場、打率.281、56本塁打、410打点、149盗塁。

『週刊ベースボール』2022年3月7日号(2月23日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング