週刊ベースボールONLINE

高校野球リポート

“春ベスト4”横浜商のスローガンは『開花』。古豪“Y校”復活へ主将は「自分たちが花を咲かせる」

 

準決勝後には悔し涙


横浜商高の主将・長野圭汰は三番・遊撃手として躍動。桐光学園高との準決勝では、再三の好守備を見せている


 0対11。桐光学園高との準決勝(4月30日)で8回コールド負けを喫した横浜商高の主将・長野圭汰(3年)は試合後、悔し涙を流した。

「何もできなかった……(涙)。昨秋の星槎国際湘南との3回戦では、川又隆之介(2年)が踏ん張ってくれたのに、自分たちが打てなくて負けて……(0対5)。今回も同じ結果を招いてしまい、申し訳ない。4回(5失点)、8回(5失点)はビッグイニングにされましたが、投手陣の責任ではありません。野手が取れるところで、得点できなかったのが敗因」

 桐光学園高との攻撃力の差は、何だったのか。

「全員が同じ気持ちで、後ろ、後ろへつなぐことが徹底できなかった」

 右打者の三番・長野は4打数4安打と気を吐いたが主将の立場であり、喜べるはずもない。

「自分の結果よりもチームの勝利。1本出たとしても、走者がいなければ得点にならない。打撃の調子は良いか、悪いかと言われれば、悪い。気持ちを出していけば、打てる」

 遊撃守備では、再三の好フィールディングを披露した。50メートル走6秒6、遠投は85メートルと決して目立った数字ではない。しかし、球際に強く、捕球してからのスローイングは正確。幾度も俊敏なプレーに目を奪われた。「ゴロ捕球、基礎練習を積み重ねてきました。取れるアウトを必死に取る」。長野の姿勢は参考になる。つまり、心掛け次第で、動きが変わることを、実戦で証明したのである。

 好きな選手はヤクルト山田哲人。長野は「打って、守れて、走れるのが一番の良い選手だと思います」と理想のプレーヤー像を語る。

夏の甲子園は90年が最後


 横浜商高は「Y校」として親しまれる古豪だ。ブルーのユニフォームに誇りを持ち、グラウンドに立つ。夏の甲子園は1990年を最後に遠ざかっており(春は97年)、主将・長野は「名門復活」への思いは強いものがある。

「昨年の先輩方がやり方を変え、昨春の県大会では慶應(3回戦)、横浜隼人(4回戦)に勝ち、伝統と文化を残してくれました。今年のスローガンは『開花』。先輩が築いた土台を引き継ぎ、自分たちが花を咲かせます」

 横浜商高は今春の県大会4強により夏の県大会の第1シードを獲得したが、主将・長野は表情を引き締める。

「関係ないです。チャレンジャー精神。攻めていくだけです。でないと、夏も同じ負けを繰り返す」

 10分間の取材中、危機感を何度も口にし、横浜スタジアムを後にした。

文=岡本朋祐 写真=矢野寿明
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング