週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

セカンドの魅力とは?「私の思うセカンドの醍醐味はゲッツー」/元巨人・篠塚和典に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は内野守備編。回答者は現役時代、巧みな二塁守備で鳴らした、元巨人篠塚和典氏だ。

Q.高校からセカンドを守るようになりましたが、どうしても地味なイメージがあります。名二塁手だった篠塚さんが考えるセカンドの魅力とは何でしょうか。(埼玉県・匿名希望・17歳)


どのポジションでも自分なりの「面白さ」を見つけていくことが必要だ[写真は巨人・吉川尚輝]


A.ゲッツーを取る際、いろいろ工夫していました。自分なりの面白さを見つけていくことが大切

 確かにセカンドというポジションは捕ってからファーストへ投げる距離が短いこともあり、基本的には派手なプレーはそれほど求められません。昔からショートやサードと比べたら地味なポジションだと言われていました。

 私自身も1976年に巨人に入団した当初はショートやセカンドをやっていましたが、やはりセカンドには地味な印象がありました。ただ、V9を支えた名セカンドの土井正三さんが78年限りで引退されたこともあり、立場としてはセカンドしか空いているポジションがない、一生懸命に頑張れば定位置が獲れるかもしれないという感じで、コーチになられた土井さんとベースワークなども含めて必死に取り組んでいきました。その中で少しずつセカンドの魅力に気がついていき、試合をするのも練習するのも楽しくなっていきました。

 結論から言ってしまえば、私が思うセカンドの華はゲッツーです。それもある程度遅い打球をショートやサードが処理したときに、近づいてくるランナーを意識しながらダブルプレーを取る。ランナーをかわしながら送球してアウトを取る。これが醍醐味だと思います。

 もちろん打球の強さによってベースに入るタイミングは違いますし、ショートやサードと呼吸を合わせなければいけません。何よりセカンドは捕球してから送球するために逆方向の体の動きが必要になります。セカンドベースやファースト方向を見ないまま位置を把握する力も必要になります。そのためにはいろいろな練習が必要になってくるのですが、私の場合はそうした練習の一つひとつが楽しくなっていったのです。

篠塚氏が思うセカンドの醍醐味はゲッツーを取ることだ


 迫ってくるランナーをかわしながら送球するのも、セカンドがゲッツーを取るときの魅力の一つ。ただ、私はどちらかと言えばベースから流れるようにステップを踏みながら送球するのではなく、セカンドベースのその場で送球するタイプでした。リズムよく行けるのであれば、その場で動かずに捕って投げたほうがミスも少ないですからね。

 ただ、もちろんそうするとランナーがスライディングして迫ってくるわけです。そこで試合前の練習では対戦相手が見ている中で、わざとアンダースロー気味に投げてみたり、雨上がりの日などは低い送球でワンバウンドさせてボールを滑らせるように送球したりしていました。実際にランナーがスライディングしてくればぶつかるのでは、というような送球を相手に見せるのです。そうすると実際の試合でも相手のスライディングの勢いが弱まったりしていました(笑)。

 セカンドに限らず、どのポジションでも自分なりの面白さが見つかっていくものだと思います。最初から「難しい」と思うのではなく、楽しいものだと思って取り組むことが大切です。

●篠塚和典(しのづか・かずのり)
1957年7月16日生まれ。右投左打。銚子商高から76年ドラフト1位で巨人入団。2度の首位打者に輝く。94年限りで引退。現役生活19年の通算成績は1651試合出場、打率.304、92本塁打、628打点、55盗塁

『週刊ベースボール』2022年7月18日号(7月6日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング