週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

セカンドがゲッツーでスムーズに送球するには?「ボールから目を切ってしまうのは致命的」/元巨人・篠塚和典に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は内野守備編。回答者は現役時代、巧みな二塁守備で鳴らした、元巨人篠塚和典氏だ。

Q.高校でセカンドを守っていますが、ゲッツーでスムーズにファーストへ送球することができません。何かコツや練習方法などはありますか。(愛知県・匿名希望・17歳)


セカンドのゲッツーは常にさまざまな状況を想定して練習を重ねることが必要だ


A.体の動きが逆になるセカンドのゲッツー。ベースの位置を見ずとも把握することが大切

 前回もお伝えしましたが、セカンドの醍醐味はゲッツーだと私は思っています。内野の中では地味なポジションだと言われるセカンドで一番、華のあるプレーだと思います。

 セカンドにおけるゲッツーのポイントは、ショートやサードからのボールを捕球してからファーストへ送球するときに、逆方向の体の動きが必要になるということです。

 まずセカンドベースに入りながら捕球するわけですが、ボールから目を切るわけにはいかないので、ベースがどこにあるかということを把握する感覚が大事になります。ベースへ入る際のステップの仕方も含め、常に意識しながら反復練習をする必要がありますが、セカンドベースを後ろに置きながら外野からの送球を受けてバッターランナーをタッチする練習も効果的です。ベースが視界に入っていなくても、捕球してそのままランナーが滑り込んでくるベースにタッチする。ボールが多少それて自分のポジションがずれても、セカンドベースの位置を把握して、正確にタッチにいく。常にベースの位置を把握する意識を持って、感覚を磨いていきましょう。

 ゲッツーにおいてありがちなのが、ファーストへの送球に意識が行ってしまい、ボールから目を切って捕球をミスすることです。ショートやサードからの送球がそれることもありますから、ボールから目を切ってしまうのは致命的です。練習のときから常に上下左右にそれた送球でも捕球できる準備をしながら入っていくことが大切。これはゲッツーの練習のときだけではなく、普段のキャッチボールから意識すべきことです。

 ゲッツーで体の動きが逆になるということは、セカンドベースに入っていくときに自分が送球するファースト方向は視界に入っていないということです。ここでも、ファーストベースの方向を見なくても位置を把握する力が必要になります。どんな態勢からでも正確にファーストへ送球するためには、これも反復練習しかないですが、ファーストを見なくてもポンと投げることができるくらいのイメージが必要です。実際、捕球してからファーストを見ずに投げる練習をしてみましょう。ファーストを見なくても送球できる感覚が身につけば、試合で普通に見て送球するのは簡単になります。

 その上で、実際の試合ではランナーがセカンドに滑り込んでくるわけです。場合によってはランナーをかわすようにステップしながら送球する必要がありますが、流れを止めずにリズムよく行けるのであればセカンドベースから動かずに捕球して投げたほうがミスは少なくなります。ベースへの入り方、ステップの仕方も、ランナーを想定しながら練習を重ねていくことで、バリエーションを増やしていくことができるでしょう。

●篠塚和典(しのづか・かずのり)
1957年7月16日生まれ。右投左打。銚子商高から76年ドラフト1位で巨人入団。2度の首位打者に輝く。94年限りで引退。現役生活19年の通算成績は1651試合出場、打率.304、92本塁打、628打点、55盗塁

『週刊ベースボール』2022年8月8日号(7月27日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング