週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

カーブをバントするコツは?「頭やバットでボールを追わないことです」/元西武・平野謙に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回はバント編。回答者は歴代2位の451犠打を誇る元西武ほかの平野謙氏だ。

Q.送りバントのシーンで真っすぐなら何とかなるのですが、変化球をバントしようとするとたいてい失敗します。特にカーブが苦手です。何かコツはありますか。(徳島県・匿名希望・16歳)


バットのヘッドが下がってしまうとバントの精度は落ちる


A.待っていればそこに来ると思ってください

 変化球でも横変化はある程度、追いかけられると思いますので、おそらく大きなタテ変化のカーブをさしているのではないかと思います。確かにカーブに限らず、目線が上下に動きやすいタテ変化はバッティングでもミートが難しくなりますし、バントしづらい球だと思います。ベンチのサイン次第ですが、苦手意識があるなら見送るというのも一つの策です。

 私が見ていて多いカーブに対するバントの失敗は大きく分けて2つのパターンがあります。1つめは、いいカーブは浮かび上がるような軌道から曲がり落ちてきますが、それを顔を動かして追ってしまうことです。目線が動くと当てるときの精度が下がります。2つめは手だけでバットを操作してしまうことです。バットのヘッドだけを一度上げて、さらに下に落とすような追い方になると、目とバットの距離が違ってきますので、当て損なってファウルになったり、空振りしてしまうことも多くなります。

 カーブに限らず、タテ変化の球をバントしなきゃいけないときはまずは焦らないことです。基本的には真っすぐより遅いので、しっかり見ていけば、当てるだけならそう難しいものではないはずです。送りバントの場合、ストライクバントでいいはずですから、構えたら頭の位置は動かさず、待つ意識でいてください。それでストライクゾーンに来たら当てる、来なかったら見送ればいい。待っていればそこに来ると思ってください。これはバントだけじゃなく、バッティングでも同じことです。

 例外は絶対に当てなきゃならないスクイズですかね。1979年の日本シリーズの「江夏の21球」と呼ばれる有名な場面で、広島江夏豊さんがウエストしたカーブを近鉄の石渡茂さんがスクイズ失敗しています。カーブでウエスト自体、まずありえないことなので想定しなくてもいいと思いますが、低めに沈むようなボール球でも追いかけなければならないことはあると思います。その際、バットと目の距離を保つ、ヘッドを下げないという基本どおりのバントができるわけではありませんが、見ていると、焦らなければ対応できたかなと思うこともたくさんあります。できる限りリラックスし、基本に近い形でやってみてください。

 偉そうに言いながらですが、西武時代にスクイズのサインで、カーブではありませんが、低めに沈む球を空振りしちゃったことがあり、コーチにえらく怒られました。そのコーチは「ヒザを折ってやればいいんだ」と言ってましたが、確かに低い球でも形を変えず、ヒザの曲げ伸ばしで調整するのが正しいバントのやり方です。ただ、その人が現役時代そんなふうにバントしたのを見たこともない。だから「やったことないヤツに言われたくないわ」と言い返しました。今思えば若いね(笑)。

●平野謙(ひらの・けん)
1955年6月20日生まれ。愛知県出身。犬山高から名商大を経て78年ドラフト外で中日入団。88年に西武、94年にロッテに移籍し、96年現役引退。現役生活19年の通算成績は1683試合出場、打率.273、53本塁打、479打点、230盗塁。

『週刊ベースボール』2022年8月22日号(8月10日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング