週刊ベースボールONLINE

HOT TOPIC

阪神の正捕手争い 「梅野隆太郎が有力」の下馬評も、坂本誠志郎を評価する声が

 

増すばかりの存在感


今季は攻守に冴え渡っている坂本


 阪神の正捕手争いで、変化が起きている。岡田彰布監督は開幕前に梅野隆太郎を正捕手で起用する方針を示していたが、「二番手捕手」の坂本誠志郎の活躍が目覚ましい。

 坂本は今季9試合で先発マスクをかぶり、チームは全勝。その内容も大きな価値がある。昨オフに現役ドラフトでソフトバンクから移籍した大竹耕太郎、一軍で昨季まで未勝利だった村上頌樹と「先発ローテションの谷間」と位置付けられていた投手を好リードで引っ張る。左肩違和感から4月下旬に復帰した伊藤将司を含めた3投手とバッテリーを組み、22日の中日戦(バンテリン)から4試合連続完封勝利を含む39イニング連続無失点。エースの青柳晃洋西勇輝が共に1勝のみと調子が上がって来ない中、大竹が4試合登板で4勝、村上も4試合登板で2勝を挙げ、25イニング連続無失点と抜群の安定感を誇る。

 縁の下の力持ちとして支える坂本の存在感は増すばかりだ。守備だけではない。課題の打撃でも、スタメン出場した今月4日の中日戦(甲子園)で、2点ビハインドの7回二死三塁で柳裕也から中前適時打を放ち、逆転勝利の突破口に。11試合登板で打率.355、得点圏打率.455と下位打線の核になっている。

大胆な起用法も……


打撃の調子が上がってこない梅野


 一方、梅野は打撃の状態が上がってこない。19試合でスタメンマスクをかぶり、打率.095と試行錯誤が続いている。開幕から七番を打っていたが、4月26日の巨人戦(甲子園)では二番に抜擢された。岡田監督の大胆な起用法に球場がどよめいたが、4打数無安打と結果を残せなかった。

 もちろん、梅野はチームに必要不可欠な扇の要だ。2014年は出場試合数が規定に達した選手で唯一の捕逸0をマーク。18年から3年連続ゴールデン・グラブ賞を獲得し、19年には捕手でNPB歴代最高の123補殺を記録した。21年の東京五輪では侍ジャパンに選出され、金メダル獲得に貢献。勝負強い打撃にも定評があった。ただ、近年は阪神で「不動の捕手」とは言えない。矢野燿大監督は21年に坂本をスタメンで積極的に起用。昨年も梅野が80試合、坂本が50試合で先発マスクをかぶった。

岡田監督が気になっていたポジション


 岡田監督は野球評論家だった昨年1月、正捕手について週刊ベースボールのコラムで以下のように綴っている。

「監督の判断という点においては、ひとつ気になるポジションがある。そう、捕手である。順当なら残留を決めた梅野(隆太郎)がレギュラー捕手ということになるわけだが、そうは簡単に収まりそうにない。実は昨年の終盤の起用法が、気になって仕方なかった。2021年の優勝争いのクライマックスで、捕手を梅野から坂本(誠志郎)に代えた。とにかく勝負の局面での変化やった。なぜ梅野ではなく坂本だったのか? そこには使う側の考えがあるわけよ」

「梅野への不満? 坂本への期待感?いずれにしても、この起用法は当然、22年シーズンに持ち越されることになる。もし梅野を再度、レギュラーとして使い切るなら、どうして昨年の終盤に外したのか。つじつまが合わなくなってしまう。起用された坂本もそうだ。当たり前のように22年シーズンの布石と考えるだろうし、これでまた控えに回るようなら、何だったんだということになる。いずれにしても年をまたいで、ポイントになる捕手の起用法。ここもうまく解決していかねばならぬ問題である」

 スポーツ紙記者は、「梅野は正捕手で支え続けた経験値がある。でも、坂本が攻守で出色の活躍を見せている。2人がハイレベルな競争を繰り広げれば、チーム力も上がります。梅野にも意地がある。調子を上げてもらわなければ困る選手です」と期待を込める。

 梅野と坂本。正捕手争いの行方は――。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング