週刊ベースボールONLINE

高校野球リポート

【高校野球】30歳山田祐揮監督の「覚悟」 なぜ熊本国府は九州大会を制する快進撃を見せたのか 

 

甲子園常連校を撃破


熊本国府高は2023年秋の九州大会で初優勝を飾った[写真=湯浅芳昭]


 2023年秋。「私を信じて来てくれた子どもたち。ある程度、形をつくらないといけないと思っていた」。21年4月から熊本国府高を率いる山田祐揮監督は勝負のシーズンと位置付けていた。生徒たちにも強い自覚があった。

 今年7月末の新チーム時、1年夏からレギュラーの主将・野田希(新3年)はチームの目標を「甲子園ベスト4」と設定した。旧チームは「甲子園出場」。さらに目線を上げないと、夢舞台には届かないと感じたからだ。

 熊本国府高は県大会を制すと、創部18年目にして、九州大会で初の頂点に立った。同校は1941年、熊本女子商業学校として創立され、戦後の48年に熊本女子商業高等学校、94年に現校名に改称され、95年に男女共学となった。学校法人泉心学園が運営する私学である。野球部が創部されたのは、2006年。学校からバス移動で約40分の野球部の専用グラウンドで練習を積んでいる。

 部員61人全員が熊本県出身で、ベンチ入り20人のうち、中学時代の硬式野球経験者は1人。九州大会では準決勝で23年夏の甲子園4強・神村学園高(鹿児島1位)、決勝では21年春のセンバツ準優勝校・明豊高(大分1位)と甲子園常連校を撃破した。目立った選手はいないチームがなぜ、快進撃を遂げたのか。

 30歳・山田監督の「覚悟」に集約される。

 県内の名門・熊本工高では控えの外野手(背番号17)として、2年夏(2009年)の甲子園に出場した。新チームでは主将。中心選手の多くが残るも、2年秋は県大会3回戦敗退。危機感が芽生えた冬場以降「春から圧倒する」と誓ったチームは県大会、RKK旗、NHK旗で優勝。史上初と言われた「4冠」を目指した夏だったが、県大会準決勝で敗退した。

「甲子園に対して、悔いしか残っていない」

 苦い思い出が、脳裏にこびりついている。2年夏の甲子園1回戦(対三重高)、先発出場していた先輩の守りのミスにより、山田監督は初回から左翼で途中出場した。「試合前ノックは中堅に入り、キャッチボールもしていなかった。明らかな準備不足でした」。致命的な守りのミスを犯し「自分のせいで負けたようなもの」と、初戦敗退の責任のすべてを負った。

「指導者で行くしか、借りは返せない」

レギュラー8人が中学時代は軟式経験者


 50メートル走で6秒を切る俊足外野手は近大進学。チーム事情もあってマネジャーに転身し、2年時から3年間、主務の座を担った。

「上の学年が不在で大変でしたが、むしろ、ラッキーであると受け止めました。高校野球で言うならば、部長の仕事です。寮生活の管理、経理、渉外、オープン戦ほか日程調整など業務は多岐にわたります。甲子園期間中は、公式練習の会場として割り当てられており、全国の高校の関係者と接点を持つ機会に恵まれました。その他、大学、社会人、プロ関係者とも接触し、勉強の3年間を過ごしました」

 主務の強固なネットワークを最大限に生かし、近大卒業後は日南学園高(宮崎)に公民科の教諭として奉職した。学校では担任を受け持ち、野球部のコーチ、寮監と多忙な日々を過ごした。在職4年で甲子園に3回出場した。

「通算3勝3敗。生徒たちがよくやってくれ、うれしかったです。同時に熊本の学校で甲子園に行きたいとの思いが沸々と出てきました」

 伝手はない。自ら売り込んだ。

「生徒数が多い学校ということで、2つに絞り込みました。一つの学校は、甲子園経験校。熊本国府は未出場。ゼロを1にすることに、やりがいを求めました。『私が、甲子園に連れていきます!!』。面談で言いました」

 山田監督の情熱が熊本国府高の関係者に届き、19年4月、専任講師としての採用が決まった。前任校の教諭とは雇用形態が異なるが、気にもしなかった。

「条件面? そんなことは、どうでも良い話です。私は熊本で、野球がしたかった。学校、グラウンドと家の往復。充実しています」

熊本国府高の部員61人は全員が県内出身者だ。レギュラー8人が中学時代は軟式経験者。地道に努力を積み重ねる文化が浸透している[写真=湯浅芳昭]


 21年4月の監督就任にあたり、1年間、生徒募集に動いた。「4年間、熊本から離れていましたから、中学の硬式野球チームとのつながりもありませんでした」。声をかけてくれたのは、熊本市内にあるPBA野球塾だった。中学軟式野球の選手たちが高校進学に向けて、硬式野球を準備する機関である。

 熱血漢・山田監督は同野球塾に足しげく通い、信頼を受け、塾生の10人近くが22年4月、熊本国府高の門をたたいた。主将・野田、1年夏の熊本大会初戦から先発しているエース右腕・坂井理人(新3年)にバッテリーを組む寺尾真洸(新3年)のほか、四番・中嶋真人(新3年)、五番・岡本悠生(新3年)と中心選手のほとんどが同塾出身者である。

 昨秋のレギュラー9人中8人が、中学時代の軟式経験者。硬式野球経験者との差を、どのようにして埋めてきたのか。山田監督は言う。

「硬式球に慣れていかないといけない。必然的に一生懸命になる。中学から継続して硬式球を使っている選手よりも、意識は高いはず。意欲的な取り組みが成長につながります」

センバツ大会選出は確実


 山田監督が目指す野球は単純明快だ。大量得点は望まない。バッテリーを中心に守り勝つ。打線は少ない好機を確実に生かす。起用では「守れる選手しか使わない」というポリシーがある。山田監督は2024年春から完全移行する「新基準バット」を見越してきたという。

「(現行バットを使う)23年秋までは苦戦するだろうと見ていました。僕たちの本当の野球は24年からと思っていましたので……。秋はあそこまで勝ち上がれるとは……こちらも驚いています。これまでのバットのように、反発力を生かした『事故』のような長打はなくなる。バッテリーはどんどん攻めていける。ウチの投手陣は制球力が良いですから、ムダな失点をなくせば、ペースに持ち込める。新基準のバットのほうが、勝つ可能性は広がる。流れさえつかめば、どの相手校でも戦える手応えはあります」

 ドジャース・山本由伸の投球フォームを参考にしているエース・坂井に、左の変則サイド左腕・植田凰暉(新3年)の2本柱が盤石だ。失点が計算できるのは、ベンチとしてもゲームプランを立てやすい。全体練習の8割は守りに割き、打撃は自主練習で補う。この冬場は新基準のバットを納得いくまで振っている。

 熊本国府高は九州大会優勝校により、24年1月26日の選抜選考委員会でのセンバツ大会選出は確実。選ばれれば、春夏を通じて初の甲子園となる。「私たちは、待つのみです」(山田監督)。生徒たちに愛情を注ぐ若き指揮官が率いる熊本の新興勢力から、目が離せない。

文=岡本朋祐
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング