週刊ベースボールONLINE

逆転野球人生

巨人で干され続けた“二軍の四冠王”庄司智久がトレード先のロッテで覚醒できた理由【逆転野球人生】

 

誰もが順風満帆な野球人生を歩んでいくわけではない。目に見えない壁に阻まれながら、表舞台に出ることなく消えていく。しかし、一瞬のチャンスを逃さずにスポットライトを浴びる選手もいる。華麗なる逆転野球人生。運命が劇的に変わった男たちを中溝康隆氏がつづっていく。

まさに“二軍の帝王”状態


巨人時代の庄司


 かつて、イースタン・リーグで首位打者、本塁打王、打点王、盗塁王とタイトルを総なめにしながら、その年の一軍出場ゼロに終わった不運な“二軍の帝王”がいる。

 1977(昭和52)年の庄司智久である。和歌山の新宮高では俊足の外野手として鳴らし、71年ドラフト3位で巨人に指名される。当時の巨人は7連覇中だったが、百メートルを11.6秒、一塁まで3.3秒で駆ける庄司の脚力が次代の一番打者候補と期待されたのである。イースタンで27盗塁を記録したプロ3年目の74年には一軍デビュー。翌75年には現役引退して即監督就任の長嶋茂雄が、そのスピードに惚れ込み、走塁のスペシャリストに育てたいと積極的に庄司を起用する。

 だが、代走や守備固めで54試合に出場するも、売り物の足は8度盗塁を試みて4度失敗。慣れない内野守備もスローイングに難があり、二塁手で平凡なゴロを弾き決勝点を与える痛恨のエラーをやらかして二軍降格。チームもV9後の世代交代に失敗して、球団初の最下位に沈んだ。王貞治が球界トップの年俸5260万円の時代、庄司は年俸216万円。当時の週べでは「長嶋監督自身先頭にたって売り込んだあとの数々のアクシデント。必死になればなるほど、グラウンド上で唇をかみうなだれる庄司に、野球の神様は試練を与えたのだと思う。くさらず耐え抜いて欲しい」という記事が確認できる。しかし、度重なるミスで首脳陣に見切られた形に。76年は外野専任に戻り、二軍で32盗塁を記録して盗塁王に輝くも、優勝した一軍には呼ばれることはなかった。なお、同年のイースタン打点王は中畑清。最多勝は西本聖である。
 
 不遇の日々だったが、翌77年、プロ6年目の庄司は快挙を達成する。二軍で打率.344、10本塁打、54打点という好成績でイースタン史上初の三冠王に輝くのだ。さらにこちらもイースタン記録を更新する46盗塁で2年連続の盗塁王も獲得(出塁率や得点もリーグトップ)。打って走って四冠王という凄まじい活躍ぶりに、セ・リーグ会長から異例の特別表彰が行われ、30万円相当の腕時計が贈られた。だが、これだけの結果を残しても、同年の一軍出場はなし。王のホームラン世界新記録に沸く後楽園球場は遠く、まさに“二軍の帝王”状態である。

屈辱の8年が過ぎて


 私生活では家賃1万円の球団寮に住み続け、ポール・モーリアのレコードを聴くのが好きで、遊び歩かず給料の3分の2以上を貯金にまわす。多摩川のグラウンドで「今、何時?」と自ら声をかけた音大生の彼女との結婚を夢見る、普通の若者の青春がそこにあった。

 さすがにイースタン四冠王という圧倒的な数字はオフにメディアでも度々話題となり、長嶋監督も「彼は突き落としても這い上がってくる男。いつまでもファームの王様でいる男じゃない」と再び庄司に期待を寄せる。背番号も59から38へ。快足の松本匡史と長嶋野球の申し子、“スーパーカーコンビ”と呼ばれ、庄司も78年オープン戦で一試合3盗塁を決めるなど懸命にアピール。『週刊読売』78年2月26日号では、篠塚利夫、西本、松本らとともに「ことしのホープ座談会」に出席すると、こんな決意表明をしている。

「ぼくは100試合出場が目標。できれば130試合。自分のセールスポイントをフルに使って、レギュラーのチャンスをつかみたい。三年前はよく代走に起用され、失敗したが、盗塁のコツをのみ込んだから、ミスは少なくなるでしょう。カージナルスの盗塁王ルー・ブロック。あの人のように走りまくりたい」

二軍で盗塁王を獲得も一軍では盗塁数を伸ばすことができなかった


 しかし、二軍では敵なしの庄司も一軍では失敗を恐れプレーが小さくなる。最大のチャンスであり、勝負の7年目。盗塁はわずか1つ、打率.111に終わった。開幕から2カ月半で二軍降格すると、気落ちして体重が3〜4kg減った本人だけでなく、若い選手たちも「俊足、強肩の四冠王。あれだけの人が一軍で通じないなんて……」とショックを受けたほどだった。この78年もイースタンでは26盗塁を決め、3年連続のタイトルを獲得するが、もはやそれが一軍への切符にならないことは25歳の庄司が誰よりも分かっていた。79年は再び一軍出場なし。ミスターが「新しい巨人の基礎を作る」と若手を鍛え直す伊東キャンプのメンバーからも外された。二軍で切磋琢磨した同い年の中畑、プライベートでも仲の良い篠塚、ライバルの松本らに大きく後れを取り、当然焦りもあった。もう田舎に帰ろうか……。二軍では多くのタイトルを獲得するも、一軍ではわずか2安打。屈辱の8年が過ぎ、さすがにクビも覚悟する。

“張本の影武者”と言われた男の快進撃


80年からはロッテでプレーして能力が開花した


 だが、男の運命なんて一寸先はどうなるか分からない──。79年オフ、庄司は小俣進田村勲とともに、古賀正明小川清一との3対2のトレードでロッテへ移籍するのである。慣れない新天地のある日、一緒に移籍した小俣が「おい、ショージ。早く帰ろうぜショージよ」と声をかけたら、「なに? オレを呼んだの」とエースの村田兆治が振り向いたという、恐怖の「チョウジじゃなくてショージ事件」を乗り越え、山内一弘監督は悲運のスピードスターを辛抱強く一軍で使った。

 80年5月28日、同じく巨人から移籍した張本勲が史上初の通算3000安打を達成した阪急戦で、左足首捻挫の弘田澄男に代わり途中出場した庄司は移籍後初安打となるプロ初ホームランを放った。巨人時代は8年間チャンスを逃し続けた選手が、ロッテではわずか1打席のチャンスをモノにしたのだ。

 翌29日から「一番中堅」で先発起用されると、背番号35はこれまでの鬱憤を晴らすかのように躍動する。30日の南海戦でもホームランを含むプロ初の猛打賞。この日、27歳の誕生日を迎えた庄司は、新宿のマンションでピアノ教師になった彼女とささやかな祝杯をあげた。

 弘田が故障する前は代走専門で打席にほとんど立たず、“張本の影武者”と言われた男の快進撃は続く。6月1日にも2試合連発の3ランをかっ飛ばし、週べ80年6月23日号の「走る!疾風男が描くチームと個人の七転八起」特集では、巨人時代に国松彰コーチからの「どんなときでも手を抜くな。どんなときでも全力を尽くせ」という言葉が折れそうな心を支えてくれたと回想しながら、新天地での手応えを語る。

「まだまだトップバッターとしては甘いですよ。(ロッテの)チームメイトはみんないい人ばかり。のびのびとやれる。自然にハッスルする。みんなに迷惑をかけないように“自分のつとめ”を果たさなければ……という思いでいっぱいなんです」

 リー兄弟や有藤通世を擁し、“ニュー・ミサイル打線”と称されたロッテは80年前期優勝。山内監督からの「グリップエンドからひと握り短めにバットを持ち、センター返しを狙って鋭く振り抜くバッティングを心掛けよ。バットを振り切ることに徹すれば、自然とヒットの数は増える」という打撃指導もハマった。前期だけで打率.288、5本塁打をマークした苦労人・庄司のキャリアは話題となり、『週刊現代』80年7月17日号にはインタビューも掲載されている。

「ロッテにきて本当によかったと思う。ゲームに出られるだけでも嬉しいのに、こんなに働けたし、チームは前期優勝までしてしまったのですからね。巨人のファームで悶々としていたときには想像もつかなかった感激ですよ。巨人で は、本当につらい、惨めな希望のない二軍暮らしでした。(中略)出してくれ、といってロッテに移ってきたんです。ロッテにきて初めてノビノビできた。それが好結果につながったんですね」
 

「当時のロッテはお客さんが少なかったんで(笑)」


落合[左上]、水上善雄[前]とのスリーショット


 終わってみれば80年は124試合で打率.259、8本塁打、26打点、18盗塁という成績を残し、オフには念願の結婚。翌81年はキャンプから右太もも肉離れで出遅れるも、開幕後は不動の一番打者で好調をキープして打率3割越え。チームは2年連続の前期優勝を飾るが、当時のロッテでは、庄司と同い年の遅咲きのスラッガーも売り出し中だった。アマ時代は無名の存在だが、川崎球場の場外へ凄まじい打球を飛ばす背番号6。“史上最強の六番打者”と称された落合博満である。週べ81年7月13日号では「我ら花の“ニッパチ”組」と題した庄司と落合の同学年対談が収録されている。プロ10年目でようやくレギュラーを掴んだ苦労人と、25歳でプロ入りした遅咲きのオレ流。「よく一緒にやったもんな、多摩川で、イースタン」と笑いあう打率トップを争う昭和28年生まれのふたりは、庄司の足について聞かれると、息のあった掛け合いを披露している。

落合「速いけれども、カンが悪いんです、な」
庄司「頭はいいんだけれども、カンが悪くて……(笑)」
落合「オレは庄司ぐらいの足をもっていればどんどん走るけどな」
庄司「走りたいですよ。そりゃあね」

 夏のオールスター戦にも初選出。盗塁だけでなく、元同僚の角三男から本塁打も放ってみせた。この81年は自身初の規定打席に到達。打率.293、10本塁打、63打点、17盗塁のキャアハイの成績で年俸も1320万円までアップした。翌年以降は両手が原因不明の皮膚病にかかり、ひどいときにはワイシャツのボタンを止めるだけで手の平が血まみれになったという。バットを満足に振れない時期もあり出場機会も減ったが、84年には左翼のポジションを再奪取して11本塁打をマーク。35歳の88年までプレーし続けた。巨人で8年、ロッテで9年──。通算532安打中、ロッテ移籍後に530安打を放っている。

 現役引退後、週べ2000年1月17日号のインタビューで、庄司はトレードの成功を自身でこう振り返る。

「巨人時代は、失敗しちゃいけないってマイナス思考になりがちだった。それが、当時のロッテはお客さんが少なかったんで(笑)、野球に集中できたのもよかったみたいですね。野球って、こんなに簡単だったのか、と思いながらやってました」

 実は、ロッテに移籍してきた最初のキャンプで、新聞記者やファンのあまりの少なさを目の当たりにして、前所属の巨人人気の高さを痛感することもあったという。それでも、庄司は過去を引きずらなかった。セ・リーグもパ・リーグも関係ない。オレは今いる場所で輝いてみせる。巨人から出されるくらいなら引退を選ぶという選手もいた時代、庄司智久は腹をくくって巨人軍と決別することで「逆転野球人生」を実現させたのである。

文=中溝康隆 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング