週刊ベースボールONLINE

HOT TOPIC

順調なのは? セ・リーグ6球団1カ月の戦いを検証

 

理想とは遠いもリーグ得点トップ&12球団最少失点


四番に君臨する岡本和真


1位・読売ジャイアンツ

 理想からはほど遠い。打線で言えば最大の注目点であった一番が吉川尚輝で固定できず、中軸を打つ坂本勇人丸佳浩が本来のデキとはいえない。投手陣に目を移せば、クローザーのR.デラロサが故障離脱し、日替わりで代役を立てる状況にある。開幕から1カ月たたないうちに、攻撃陣にZ.ウィーラーを、投手陣には高梨雄平を緊急補強したことからも危機感が見て取れる。それでも開幕ダッシュに成功。一時は2位に転落したものの、再び首位に返り咲いている。打線は本来の姿ではないものの、坂本、丸が進塁打等でチーム打撃に徹し、岡本和真が四番の仕事を全うしているのも大きい。下位に置かれたG.パーラも11打点と効いており、得点数(力)はリーグトップだ。心配された先発陣も菅野智之が4勝、A.サンチェス戸郷翔征が3勝ずつで、桜井俊貴C.C.メルセデスに目途が立った。リリーフ陣の負担が気掛かりではあるが失点数は12球団最少。昨季Vの経験値も強さの根底にある。

チームは好調も山田哲の不調が気がかり


山田哲の復調はいつ……


2位・東京ヤクルトスワローズ

 開幕前の下馬評は低かったが、一番・坂口智隆から二番・山田哲人、三番・青木宣親、そして四番・村上宗隆へとつなぐ打線が機能し、現在2位をキープしている。しかし、山田哲は打率.236と絶不調。塁に出れば果敢に盗塁を仕掛け、チームトップの5盗塁などで貢献してきたが、疲労も考慮され、7月15日の阪神戦(甲子園)から3試合連続で欠場した。だが、3度のトリプルスリーを達成した男の存在感は、たとえ不調でも生きている。例えば7月9日の中日戦(ナゴヤドーム)では、1点ビハインドの9回、一死二、三塁で山田哲が敬遠され満塁とすると、三番を打っていた山崎晃大朗が2点適時二塁打。存在感だけでチャンスを拡大した。一方、投手陣は21日現在、先発の完投はゼロ。全試合でブルペン陣を稼働し、清水昇寺島成輝が無失点投球を続けてきたが、16日の阪神戦(甲子園)で清水が3失点。善戦を続けているとはいえ、山田哲の不調と救援陣の疲労が気がかりだ。

投打ともに絶不調も7月に入り上昇気流に


大山がスタメン四番に座ってから9勝2敗


3位・阪神タイガース

 打線の要であった近本光司とキーマンの新助っ人・ボーアが不振。さらに自慢の投手陣も開幕から絶不調の上、中継ぎ陣が大量失点を繰り返した結果、6月は開幕3連敗を含む2勝8敗の最下位とまさかのスタート。さらに守護神の藤川球児が2度も抑えに失敗し二軍降格。昨季の中継ぎ陣を支えた守屋功輝、セットアッパー候補のエドワーズなども再調整などまさかまさかの展開に。だが、7月に入るとバットでチームを盛り上げる選手が出てきた。それが大山悠輔。7月4日の広島戦(マツダ広島)で四番のマルテが故障し退場すると、代わりに入った大山が本塁打を含む3打数3安打。翌5日からは四番に座ると、五番・ボーア、六番・サンズも日本の野球に慣れ始め打線が機能。さらに地元甲子園に帰り9勝2敗と盛り返し借金を返済し3位に浮上。代役で抑えに入ったスアレスも徐々に登板慣れし、中継ぎ陣も固まってきた。残りは近本の復調を待つのみといったところだ。

湿った打線、梅雨明けはいつ?


調子が上がってこないロペス


4位・横浜DeNAベイスターズ

 打線というものは生き物のように好不調の波があるものだが、7月中旬に入りベイスターズ打線は勢いを失ってしまった。トリガーとなったのはオースティンの離脱だった。三番に座り、打率.327、3本塁打、13打点、OPS1.021とチームけん引した助っ人が7月13日にケガのため登録を抹消されると、途端に得点力を失った。7月15日の中日戦(ナゴヤドーム)から4試合で平均得点はわずか「1」。これでは投手陣が最少失点にまとめても勝利には近づかない。ビジターでの連戦を、勝ち負けを繰り返す“オセロ状態”で踏ん張っていたが、7月中旬から6連敗するなど下降線。オースティンの復帰までは時間がかかる見込みで、新たな打線の流れを構築したいところだ。救いは先発投手が試合をつくっている点。今永昇太平良拳太郎濱口遥大井納翔一に加えて、ファームから上茶谷大河坂本裕哉が合流すれば、計算は立つ。あとは打線のお目覚めを待つしかない。

勝ちパターンもそれ以外も安定せぬ救援陣


救援陣の崩壊には改善の兆しが見られず


5位・広島東洋カープ

 打線は、開幕から積極的一番打者として快調に打っていた新外国人のピレラの当たりがここへきてストップ、一番・西川龍馬、三番・堂林翔太の形に組み変わった。それでも、堂林がプロ11年目にして覚醒し、首位打者を走れば、大黒柱の鈴木誠也も打率、本塁打、打点ともリーグ上位につける活躍で、ここまではよく機能していると言っていい。ただ、問題は投手陣だ。現状、先発で勝ちを計算できるのは大瀬良大地のみ。もう一人の柱のK.ジョンソンは開幕から4度の先発で勝ち星がなく、ファームで再調整となった。最大の課題はブルペン陣。当初予定のフランスア、スコットの勝利の方程式が機能せず。クローザーに菊池保則、その前は塹江敦哉一岡竜司などで形を作ろうと模索しているが、まだ僅差のリードではあまり安心できない状態が続いている。ビハインドのゲームでの救援陣も相手の勢いを止めきれずに失点を重ねるケースが目立ち、対策が見当たらない状況だ。

かみ合わぬ投打のバランス


投手陣が完全に崩壊状態だ


6位・中日ドラゴンズ

 クローザーの岡田俊哉はヤクルトとの開幕3連戦で2セーブを挙げる最高のスタートを切ったものの、その後は不安定な投球が続いて配置転換。開幕前は期待の高かった先発陣も、開幕投手の大野雄大がいまだ未勝利、柳裕也は登録抹消と左右のエースで1勝どまりで防御率4.70はリーグ5位。ただ、福敬登祖父江大輔の中継ぎ陣は安定している。今後は僅差の試合をものにしていくためにも、頼れるクローザーが必要。R.マルティネスで固定できるかどうか。打線は日替わり状態が続いている。開幕から不動なのは四番のビシエドのみで、アルモンテに続き、好調だった高橋周平の登録抹消が痛い。不振でスタメン落ちが続いた平田良介も20日に二軍落ちするなど強竜打線とは、ほど遠い状態だ。高卒ルーキー石川昂弥の起用が苦しい現状を物語っている。支配下登録されたA.マルティネスの活躍はうれしい誤算ではあるが、故障者たちが戻って来るまでは総力戦で乗り切るしかないだろう。

写真=BBM

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング