週刊ベースボールONLINE

デーブ大久保コラム

びっくりした日本ハム新庄監督誕生。成功のカギはヘッドコーチが誰かによります【デーブ大久保 さあ、話しましょう!】

 

常にファンの気持ちを考えた采配をしそうな新庄新監督。そこを現実の試合の流れを読みながら、器用にやりくりできるヘッドコーチが、この政権には必要です[写真=BBM]


 試合中に、第六感が働く選手というのは、もともと感の鋭い人もいますが、厳しい練習をたくさんやり、そして試合の経験をたくさん積んだ人に降りてくるものだと思っています。長嶋さん(長嶋茂雄巨人終身名誉監督)が監督時代に「データで三塁線に寄れ、と言われても、自分が三遊間のほうに来るかも、と感じたらそれに従いなさい。私も現役時代、川上さん(川上哲治・当時監督)の言うことに逆らったから」と言われたのを思い出しました(笑)。

 日本ハムから発表された新監督、新庄剛志はまさに第六感の働く男ですよね。しかし、阪神時代のことを聞くとめちゃくちゃ練習していたと、多くの人が証言します。彼のもともとあった第六感が、練習と経験とを合わせたことでさらに磨かれ、あのような華麗なプレーが生まれたのだと思っています。

 そんな新庄監督の誕生ですが……これにはびっくりしました。こういうことをできるのは日本ハムならでは。常にお肉で新製品を手掛けながらヒットさせ、成長してきた企業です。「やってみようではないか」という企業精神が、新庄監督誕生を促したのではないでしょうか。

 それと同時にあらゆる調査を行ったのだと思います。まずは、彼の野球に対する姿勢です。ここまでの発言を見て思うのは常に「ファン・ファースト」なんですよね。ファンを楽しませるために。これをやったらファンはどういう反応をするのだろうか……という。プロ野球とは興行なのです。もし演劇でつまらないものを見せられたら、評判は落ちますよね。そこはいかに観客を楽しませるかだと思うんです。実はプロ野球の試合も一緒だと思っています。多分、新庄監督も同じような考えがあるのではと思います。

 そして彼の話しているところを見ると、饒舌(じょうぜつ)ですよね。日ごろから、いろいろなことを常に考えていないとすぐに言葉にできない。この部分も優れているので、監督としても大丈夫という判断になったのではないかと推測します。

 果たしてどういう采配を振るうのか。監督経験がまったくないわけですから、戸惑うというかうまくいかないときが多くあると思います。その中で、新庄監督の考えをしっかり理解して、意見を言えるヘッドコーチの存在が必要です。

 ファンが喜びそうな作戦を組みます。もしくは、選手起用で奇抜なことをしようとするかもしれません。それを冷静に見極めて監督にしっかりと提言できる存在が絶対に必要で、このバランスが難しいのです。

 それと攻撃面では、走者が一塁にいるときは、攻撃を仕掛けるパターンが少ないですよね。そこをどう攻めていくか。例えば、毎回エンドランを仕掛けて、ことごとく失敗するとします。そうなると新庄監督の求心力が疑われてしまいます。すごく難しい判断になります……それが監督の仕事なのですが、新庄監督がそこをどう攻略していくか。そしてどういう参謀を指名するのか、楽しみですね。

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング