週刊ベースボールONLINE

【立浪和義の「超野球論」】DeNAに足りないものを埋める大和選手

 

攻守走での活躍が期待される大和[阪神時代]


貴重なバックアップ


 このオフ、大谷翔平選手のメジャー移籍はありましたが、国内球団、特にセ・リーグの補強は、あまり活発ではありませんでした。ただ、ホームランが打てる大砲不在とマイコラスの退団で先発陣に穴が空いた巨人が、中日ゲレーロ西武野上亮磨選手(FA)、正捕手が固まらなかった中日が日本ハム大野奨太選手(FA)を獲得など、地味ながら効果的な補強が行われた印象があります。

 DeNAにFAで移籍した大和選手も同様です。阪神ではレギュラーではありませんでしたが、二遊間をメーンに外野も守ることができるユーティリティープレーヤーで、足も速い。パワーこそありませんが、野球センスあふれる好選手だと思います。首脳陣にしたら、非常に使い勝手のいいタイプではないでしょうか。

 特に二遊間は、シーズンを通し固定したほうがいいポジションですが、守備の負荷が大きく、フル出場で好調を維持するのは簡単ではありません。大和選手のようにレギュラー以上に守備の安定感を持つバックアップは、どの球団も、のどから手が出るほど欲しいはずです。

 バッティングも17年からスイッチとなり、規定未満ですが、自己最高の打率.280をマークしました。アマ時代に一度やって断念したという左打ちには課題がたくさんありますが、足を生かしてのヒットも多く、苦手としていた対右投手の打率も.191から.276に大きく改善しています。バントもうまく、やや小技が苦手なDeNA打線にとって、優勝を狙うためにも大きな補強になったと思います。

チャンスは阪神のほうが


 DeNAは17年、キャッチャーとセカンド以外をすべて固定しました(あるいは、「できました」と言ったほうがいいかもしれないですね)。大和選手は、その隙間であるセカンド中心の起用で、ショートの倉本寿彦選手が調子を落とした際のバックアップという形になるのでしょう。

 ただ、大和選手個人としては、阪神にいたほうがチャンスが多かったのではとも思います。セカンド、ショートとも固定できずにいる阪神に対し、DeNAはショートは倉本選手が全試合出場、セカンドでは若手の柴田竜拓選手の成長に期待し、チャンスを与えるような起用法をしていました。

 倉本選手、さらにセンターの桑原将志選手もそうでしたが、ラミレス監督は、多少調子が悪くても、その選手にこだわって使い続けるタイプです。シーズンが始まってみたら、阪神時代同様、控え中心という可能性もありますし、FA加入の選手は、結果もシビアに求められます。重圧も大きくなるでしょう。

 もちろん、大和選手もそれを十分覚悟したうえで、これまでの殻を破り、レギュラー奪取を狙っての決断だったと思います。いずれにせよ、大和選手加入によるDeNAの大きな戦力アップは確か。18年も、再び台風の目になってきそうです。

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング