週刊ベースボールONLINE

得意のセーフティーバントで消えたシーズン4割と達成したシーズン最高打率【張本勲の喝!!】

 

安打を量産した筆者だが、セーフティーバントの技術も高かった


4割の難しさ


 先日、高野連が甲子園球場でセンバツに出場する予定だった32校を招待して「2020年甲子園高校野球交流試合」を開催することが決まった。

 私は数号前に「ここは大人の出番だ」と書いた。甲子園に出場するはずだった高校球児たちに、何か代わりとなる思い出の大会を開き、甲子園の土を踏ませてあげることはできないものかと訴えたのだが、そのとおりになった。高野連もいい配慮をしてくれたと思うし、私からもありがとうと感謝の気持ちを伝えたい。

 一方、プロ野球は6月19日についに開幕となった。今シーズンは120試合制。昨年の143試合に比べれば確かに少ないが、われわれの時代は主に130試合制だったから、それほど少ないこともない。問題は6月開幕による日程の短縮だろう。

 試合数が減ったことで、4割打者が出るのではないかという声もあるようだが、私に言わせればそれは不可能に近い。まずは4割を打つことがどれほど難しいことかは歴史が証明している。まだ誰も打ったことがないのだ。60試合、70試合ならともかく、120試合では厳しい。また、そんな高打率を残している打者とは日本の投手は勝負しなくなる。四球を選べば率を残せそうな気もするが、やはり安打を重ねることこそが4割打者への近道なのだ。

 私もシーズン4割に大きく近づいたことがある。あれはプロ12年目、1970年のことだった。開幕からコンスタントに安打を放ち、夏場に入ってもその勢いは衰えることなく、9月16日のロッテ戦(後楽園)を終えた時点で打率は.396だった。試合数はすでに100試合を超えていたはずだ。当時は130試合制。私は4割への手応えを感じていたのだが、そこから打率はじわじわと下がってしまった。

 あのときはマスコミにやられた。私はジャック・ブルーム(近鉄)に教えられたセーフティーバントを得意としていた。私の記憶では21回中20回の成功率を誇り、バットの真芯に当たって終わった一度の失敗も間一髪のアウトだった。しかし、私が絶妙なセーフティーバントを決めてもマスコミは決して認めてくれなかったのだ。

「あなたのような打者がセーフティーバントをするのは卑怯だ」

「正々堂々とヒットを打て」

 セーフティーバントのどこが卑怯で、どこが正々堂々でないのか理解に苦しんだが、私もその挑発につい乗ってしまったのだ。

「よし、だったら誰からも文句の言われないヒットを打ってやろうじゃないか!」

 短気は損気とはこのことだ。今となって後悔しても遅いのだが、どうして言いたい連中には言わせておけと無視できなかったのか。セーフティーバントも立派な打撃技術の一つである。クリーンヒットであろうとセーフティーバントであろうとヒットに変わりはないのだ。

 4割の話題が出るたび、私はいつもそのことを思い出す。あのときもっとセーフティーバントを試みていれば、もしかして4割に届いていたかもしれない……私の苦い記憶だ。

新記録の計算違い


 この話には、まだ続きがある。4割は難しくなったものの、私にはシーズン最高打率の日本記録挑戦が残っていた。それまでの記録は大下弘さん(東急ほか)が1951年にマークした.3831。私はこの記録だけは何としても抜きたかった。

 あれは西宮球場での阪急戦だったと思う(10月18日)。この試合で4打数3安打以上の成績を残せば大下さんの記録を抜く。私はいつも以上の集中力で打席に立ち、第1打席から3打席連続安打で見事に新記録を達成した。3安打目を放って一塁に達したときは、思わずジャンプして喜びを表現した。4割は届かなかったが、日本新記録は何とか達成できたという満足感に包まれた。

 だが、何だかベンチの様子がおかしい。よく調べてみると「4打数3安打以上」ではなく「5打数4安打以上」だったのだ。私はがっかりしたが、まだチャンスは残っている。しかし第4打席は気負いもあり、ライトフライに終わった。

 私に運があったのは第5打席が回ってきたことだった。私は決めていた。セーフティーバントをやってやろうと。ただ、不安だったのは阪急の投手が山田久志だったことだ。山田は高校時代にショートを守っていたこともあり、フィールディングのうまさには定評があった。実際に素晴らしかった。甘いところに転がってしまえば万事休す。後悔が残るのは間違いなかった。

 だが、私の気持ちは変わらなかった。セーフティーバントには自信があったし、雨上がりでグラウンドはぬかるんでいた。ファーストを守っていたのは守備にやや難のある高井保弘。一塁線に転がせば成功する確率は高い。私は素振りを繰り返し、打つぞ打つぞと見せかけ、山田の投じた3球目をバットにコツンと当てて転がした。山田の出足は速かったが、成功だった。今度こそ本当の日本新記録達成となった。大下さんの記録を3毛差で上回る.3834。至福の瞬間だった。

 この記録は86年に.389を記録したランディ・バース(阪神)に破られることになるが、それでもあの70年のシーズンが私のバットマンとして最高のシーズンだったことは間違いない。

 もうずいぶんと昔の話になるが、さて今年は誰が首位打者のタイトルを獲得するだろうか。特殊なシーズンだけに予想も難しいが、セ・リーグでは坂本勇人(巨人)、鈴木誠也(広島)、大島洋平(中日)あたりだろうか。ただ、鈴木は2年連続の首位打者よりも初の本塁打王を狙ってほしい。パ・リーグは森友哉(西武)、近藤健介(日本ハム)の顔が思い浮かぶが、私は吉田正尚(オリックス)に期待している。

 昔に比べると打高投低ではあるものの、誰がタイトルを獲っても.350〜.360は打ってほしいと思っている。そのためには1本打ったら2本、2本打ったら3本と、とにかく1本でも貪欲に安打を追い求めることだ。明日また打てる保証などどこにもない。その積み重ねがタイトル獲得となるのだ。

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング