週刊ベースボールONLINE

レジェンドを訪ねる 昭和世代の言い残し

【レジェンドを訪ねる】田中幸雄(日本ハム)インタビュー<2>1998年、ビッグバン打線のトップバッターに「一番と言っても足は速くないし、自分のバッティングをするだけでした」

 

昭和世代のレジェンドの皆さんに、とにかく昔話を聞かせてもらおうという自由なシリーズ連載。「ミスターファイターズ」の田中幸雄さん編の2回目は、選手としての絶頂期を迎えた東京ドーム時代のお話が中心です。
文=落合修一

田中幸雄


「年間30本塁打」を一度は達成したかった


──前回からの続きです。1986年に日本ハムへ入団した時点では、本拠地は後楽園。88年に日本初の屋根付きの野球場である東京ドームが開場しました。

田中 後楽園も最初は感動しましたよ。宮崎の高校生にとって人工芝の球場は初めてで、きれいな球場だなと。慣れてくると結構汚かったんですけど(笑)。東京ドームもまた、すごい球場ができたなと。ロッカールームもお風呂も広くて。白い屋根だったからデーゲームではフライを捕るときにボールが見えにくいというのはありましたけど。内野手より外野手のほうが大変だったと思います。

──入団時点の高田繁監督はどういう方でしたか。

田中 監督とは当時、話をした記憶がないんですよ。僕は守備が下手で、内野守備走塁コーチ(87年就任)の猿渡(猿渡寛茂)さんも寮に住んで付きっきりで、試合が終わってからも練習しました。打つほうでも打撃コーチの村井(村井英司)さん、千藤(千藤三樹男)さんにはお世話になりました。良い指導者に恵まれましたね。

──89年に近藤貞雄監督が就任。

田中 監督が代わるとチームの雰囲気が変わり、使われなかった選手が使われますよね。近藤監督になってからは広瀬(広瀬哲朗)さんの出場機会が増えました。ショートは僕で変わりませんでしたが、三塁は広瀬さんが多くなりました。

──日本の野球では一般的に、遊撃手は守備優先で打撃は二の次というか、小技タイプが昔から多かったじゃないですか。しかし、あのころ、パ・リーグは田中幸雄さん、セ・リーグは池山隆寛さん(ヤクルト)とダイナミックな新しいタイプの遊撃手が台頭しましたよね。

田中 僕は池山さんほど打てなかったですけど(笑)、「打って守れるショート」を意識して、自負を持って取り組んでいましたね。体が大きくても動けて・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

レジェンドを訪ねる 昭和世代の言い残し

レジェンドを訪ねる 昭和世代の言い残し

昭和世代のレジェンドの皆さんに、とにかく昔話を聞かせてもらおうという自由な連載。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング