週刊ベースボールONLINE

横浜DeNAベイスターズ特集

データで斬る!今季のDeNAが強いワケ

 

前半戦を首位で折り返したDeNA。その強さの要因を探る。まずは14年の前半戦のデータと徹底比較する。やはり、山崎康が抑えに定着したことが打線にも好影響を与えているようだ。
文=永山智浩※記録はすべて7月21日現在

一番と主軸がそろえば強い


 勝率5割ながら優勝した98年以来、首位でオールスターゲームを迎えたDeNA。交流戦では3勝14敗1分けと大きく負け越したが、セ・リーグのみの成績では39勝30敗と勝ち越しており、混戦のリーグを勝ち抜けるチャンスは十分にある。

 前半戦注目されたのはリーグトップの打率.257をマークしている打線だ。昨年はなかなか打順を固定できなかった。



 最も固定されていたのは八番の黒羽根利規で85試合。144試合中、起用の割合は59%だったが、ほかに50%を超えたのは六番のバルディリスで52.1%。一番とクリーンアップはいずれも40%台だった。

 ところが、今年は三番の梶谷隆幸、四番の筒香嘉智、五番のロペスが固定され、クリーンアップはすべて80%以上。一番の石川雄洋も70.1%と高く、打順でキーとなるところはほとんどが固定され、また八番には捕手を入れる点も固定されている。

 一番・石川、三番・梶谷、四番・筒香、五番・ロペス、六番・バルディリスの打順だったのは41試合あるが、24勝17敗と勝ち越している。交流戦では筒香の故障などもあり、この5人の打順パターンは1試合しか組めなかった。これが大きく負け越した要因かもしれない。7月上旬に石川が故障で一時離脱したが、後半戦で復帰。流れいいこの打順パターンで勝利につなげたいところだ。





一番・石川、三番・梶谷、四番・筒香、五番・ロペス、六番・バルディリスの打順での勝率が高い



終盤の集中力と好成績


 打線でもうひとつ注目したいのは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング