週刊ベースボールONLINE

週刊ベースボール60周年記念企画

泣いた審判、怒った監督、暴れたファン/週べ1964年7月20日号

 

 今年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

広島事件の一部始終


表紙は2枚とも阪神村山実


 今回は『1964年7月20日号』。定価は50円だ。
 大洋、阪神の2強となったセ・リーグだが、今回も事件記事が大々的に扱われている。結構、長い。

 6月30日、広島市民球場で行われた広島─阪神戦がノーゲームになった。
 
 発端は2回裏、広島の攻撃だ。無死一、二塁で阿南準郎が送りバント。打球はふらふら上がり、前進した阪神の投手・石川緑が捕球したかに見えたが、審判は「フェア」と両手を広げ、ワンバウンドの判定。二走の興津立雄はあわてて三塁に走ったが、一走の藤井弘はやや躊躇した様子で、一度塁間に止まってから二塁に走った。 

 石川はすぐ一塁へ。ベースカバーに入った鎌田実は一塁を踏んでセカンドに入った吉田義男へ投げた。常識で考えれば、ゲッツーだ。
 ここで阪神ベンチが猛抗議する。
 主張はトリプルプレー。「石川はダイレクト捕球した」というのがその理由だ。

 審判は阪神の抗議にあっさり判定を変え、トリプルプレーとなった。

 怒ったのが広島だ。白石勝巳監督は「フェアの判定だから走者は走ったのだ」と抗議し、選手を引き揚げさせた。
 途方に暮れた審判が広島ベンチに行って、
「提訴してもいいから放棄試合だけはやめてくれ」。 
 これに対し、白石監督はさらに激怒した。
「判定を変えて、こちらのミスだった。見逃してほしいと言いながら、こちらが放棄試合とは何事か。こっちばかりに来ず阪神ベンチに行ったらどうだ」と追い返した。

 長引く中断に球場にも不穏な空気が漂い始め、警官、機動隊員100人が急きょ呼ばれる。

 審判団はその後も協議を続けたが、とにかく試合再開と思ったか、ネット裏の貴賓席で球団代表と話していた阪神・藤本定義監督に「ちょっと出てきてくれませんか」と声をかけた。
 すると今度は藤本監督が激怒。
「出てこいとはなんだ。用があるならそっちから入ってこい。白石のところへはのこのこ出かけていって、都合が悪くなったからといって、こっちに出てこいとはなんだ。俺は何も聞かんぞ」

 時計はすでに夜9時半。審判団の申し入れで両軍の監督、代表の四者会談。審判は一死一、二塁で再開してくれないかと言ったらしいが、これに藤本監督が激高。その後も話はまとまらず、2時間29分の中断の後、ノーゲームが決まった。

 いらだっていたのが観客だ。明らかな審判のミスをどうするかだっただけに、場内アナウンスも「善処しますから、しばらくお待ちください」だったらしい。

 彼らのいらだちはノーゲームを場内アナウンスした後、爆発。球場が修羅場と化した。
 客席にいた入場者が一斉にグラウンドに降り、阪神ベンチに突進。しかし、ベンチ前に機動隊の姿を見ると、今度は広島ベンチへ。すでに選手は避難していたが、ベンチにあったものを片っ端から破壊。別働隊は放送室に入り込み、こちらも破壊活動。深夜11時、ようやく沈静化した。

破壊された広島市民球場


 球場は無残だった。内野の金網が押し倒され、とにかくありとあらゆるものが壊され、翌日からの試合も中止となった。

 西鉄の若林忠志ヘッドコーチに球団社長から休養指令が出た。
 投手陣不振の責任を取らされたわけではない。初期のガン(とそのときは思われていた)を治療し、退院したが、体がどんどんやせていた。
 本人は、
「グラウンドで死ぬのが本望だ」 
 と言ってたが、西社長は、
「自分の体に鞭を打つだけだ。絶対に休養せよ。反対は許さない」と強硬。
 最後は若林も「社長命令なら仕方がない」と話していた。


 では、またあした。

<次回に続く>

写真=BBM


週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング