今季、パ・リーグの優勝を争っているオリックス。その躍進の大きな要因として挙げられるのが、杉本裕太郎の大ブレークだ。シーズン最多は4本塁打、通算でも9本塁打だった男が30歳にして30本の大台に乗せ、ホームランダービーのトップを走っている。過去の選手の例と比べてみても、珍しいケースであることが分かる。(記録は10月11日現在) データ・文=永山智浩 ![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=34647&contents_id=p_page_002)
10月7日の日本ハム戦[京セラドーム]でソロ本塁打を放ち、30歳で初の30号の大台に乗せた杉本裕太郎[オリックス]。過去最多4本からの大躍進を遂げた
30歳の今季レギュラー獲得ロッテ戦は12本塁打と得意
オリックスの6年目の杉本裕太郎が、10月7日の日本ハム戦(京セラドーム)で、リーグ一番乗りの30号本塁打を放った。優勝争いも終盤で1対2から放った貴重な同点弾。この試合は4対3で勝利し首位をキープ。自らも本塁打王争いで
ソフトバンクの
柳田悠岐に3本差をつけた。
杉本は徳島商高時代は投手だったが、青学大に進学し外野手に転向。大学時代は通算9本塁打を放ち、その後JR西日本で野球を続けることとなった。ドラフト解禁となった2015年に全体の88選手中87番目、ドラフト10位でオリックスの指名を受け、16年に25歳で入団した。
お世辞にも大きな期待を背負っての入団ではなかったが、当時の本誌名鑑では・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン